国内
公開日: 2023.05.19
TACTの「AIコンシェルジュfor LGWAN」を東京都羽村市が導入 国民健康保険税など未納者に納税を促す案内電話を実施
▼ニュースのポイント
①TACTの「AIコンシェルジュfor LGWAN」を東京都羽村市が導入し、国民健康保険税などに未納がある者に対して、納税を促す案内電話をスタート。
②AIコンシェルジュfor LGWANは、総合行政ネットワーク「LGWAN」に対応した、AI電話自動案内システム。
③架電数や架電時間の拡大、職員のコア業務時間確保、架電結果の分析を目的に同システムを活用する。
AIコンシェルジュfor LGWANは、総合行政ネットワーク「LGWAN」に対応した、AI電話自動案内システムだ。電話での声を認識してテキスト化し、データベースや辞書と連携してAIが適切な答えを用意して、合成音声で回答するというものである。

市民のライフスタイルやニーズが多様化しているため、職員の業務時間内での案内が難しかった対象者にも、丁寧な納税案内ができるとして期待が寄せられている。
このサービスを活用することにより、音声認識による本人確認や納付予定日の聞き取り、電話がつながらなかった対象者へショートメッセージでの送信が可能になる。それにより、徴収率の向上を見込んでいる。
架電結果はシステムに記録し、分析することによって効果的な架電案内計画を練ることができる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
TACT プレスリリース
https://www.tactinc.jp/article/aic-hamuracity-tokyo
▼会社概要
株式会社USEN-NEXT HOLDINGSのグループ企業で、AIコンシェルジュ事業やRPAコンサルティング事業、コールセンター受託運営事業、派遣事業などを手掛ける企業。
会社名:株式会社TACT
代表:溝辺 和広
本社所在地:東京都渋谷区神宮前1丁目3番10号
①TACTの「AIコンシェルジュfor LGWAN」を東京都羽村市が導入し、国民健康保険税などに未納がある者に対して、納税を促す案内電話をスタート。
②AIコンシェルジュfor LGWANは、総合行政ネットワーク「LGWAN」に対応した、AI電話自動案内システム。
③架電数や架電時間の拡大、職員のコア業務時間確保、架電結果の分析を目的に同システムを活用する。
納税を促す案内電話
5月15日、TACTと東京都羽村市は、「AIコンシェルジュfor LGWAN」を活用して、国民健康保険税などに未納がある者に対し、納税を促す案内電話をスタートした。AIコンシェルジュfor LGWANは、総合行政ネットワーク「LGWAN」に対応した、AI電話自動案内システムだ。電話での声を認識してテキスト化し、データベースや辞書と連携してAIが適切な答えを用意して、合成音声で回答するというものである。

徴収率の向上を見込んでいる
これまで、羽村市では納税案内の電話催告業務は職員が担っていた。その一部に、架電数や架電時間の拡大、職員のコア業務時間確保、架電結果の分析を目的に同システムを活用する。市民のライフスタイルやニーズが多様化しているため、職員の業務時間内での案内が難しかった対象者にも、丁寧な納税案内ができるとして期待が寄せられている。
このサービスを活用することにより、音声認識による本人確認や納付予定日の聞き取り、電話がつながらなかった対象者へショートメッセージでの送信が可能になる。それにより、徴収率の向上を見込んでいる。
架電結果はシステムに記録し、分析することによって効果的な架電案内計画を練ることができる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
TACT プレスリリース
https://www.tactinc.jp/article/aic-hamuracity-tokyo
▼会社概要
株式会社USEN-NEXT HOLDINGSのグループ企業で、AIコンシェルジュ事業やRPAコンサルティング事業、コールセンター受託運営事業、派遣事業などを手掛ける企業。
会社名:株式会社TACT
代表:溝辺 和広
本社所在地:東京都渋谷区神宮前1丁目3番10号
関連記事
-
国内
2023.06.29
amptalkは自社の「アンプトーク」がMicrosoft Teamsのチャットと連携を発表 ユーザーが多いビジネスツールと連携
-
国内
2023.06.29
LX DESIGNが「複業先生(R)」の授業案自動生成機能(β版)を提供 外部人材と学校をつなぎ効率的な授業を
-
国内
2023.06.28
フツパーが製造業向けの大規模画像言語モデルの開発に着手 製造現場におけるデータ処理や業務の自動化に特化した汎用型AIを開発
-
国内
2023.06.27
ポーラ化成工業が熱中症リスク判定AIカメラの社会実証試験を開始 建設現場での熱中症に対する有用性を検証
-
国内
2023.06.26
TechMagicがキユーピーと資本業務提携、最先端技術などを活用して「未来型食品工場」の早期具現化へ
-
国内
2023.06.23
Specteeが災害時の浸水情報を三次元表示するシステムの実証結果を公開、建物の浸水深の把握が可能に