国内
公開日: 2022.05.12
ミクシィが渋谷区立中学校の「部活動改革」プロジェクトを支援 クリエイティブスキルを学べるコンテンツを提供
▼ ニュースのポイント
①ミクシィが渋谷区立中学校の部活動を支援。
②部活動には「デジタルクリエイティブ」領域のコンテンツを提供。
③部活動は、ミクシィ本社にて同社社員が講師となって実施される。

働き方改革や少子化に伴う生徒数の減少により、教育現場だけで子どもたちの部活動を担うことが難しくなっている。
そこで渋谷区では昨年11月、「部活動改革」プロジェクトを立ち上げ、地域の企業・団体の協力を得て区立中学校8校の合同部活動を試験実施。4月から本格的に活動を開始した。
今回、同社はこの部の「デジタルクリエイティブ」領域を担当し、新たに開発したプログラミングやデザインが学べるコンテンツで、週1回、2時間の部活動を実施する。
予定されているコンテンツは、テキストプログラミング練習講座・ゲーム制作や、Pythonプログラミング実践など。会場はミクシィ本社、講師は同社社員で、参加生徒数は20~30名程度としている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ミクシィ ニュースリリース
https://mixi.co.jp/news/2022/0511/8220/
▼ 会社概要
ミクシィは、「mixi」、「モンスターストライク」などのコミュニケーションサービスを提供している。
社名:株式会社ミクシィ
代表取締役:木村 弘毅
所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア36階
①ミクシィが渋谷区立中学校の部活動を支援。
②部活動には「デジタルクリエイティブ」領域のコンテンツを提供。
③部活動は、ミクシィ本社にて同社社員が講師となって実施される。
渋谷区内の企業などが子どもたちの部活動を支援
ミクシィは5月11日、渋谷区立中学校の「部活動改革」プロジェクトに、同社のリソースを活用し、クリエイティブスキルを学べるコンテンツを提供すると発表した。
働き方改革や少子化に伴う生徒数の減少により、教育現場だけで子どもたちの部活動を担うことが難しくなっている。
そこで渋谷区では昨年11月、「部活動改革」プロジェクトを立ち上げ、地域の企業・団体の協力を得て区立中学校8校の合同部活動を試験実施。4月から本格的に活動を開始した。
ミクシィ本社で「デジタルクリエイティブ」部活動を実施
同社は、試験実施の際には「パソコン部」にテキストプログラミング講座の提供や講師派遣を実施。今年度は、「パソコン部」から名称変更した「デジタルクリエイティブ&eスポーツ部」に、同社を含めた渋谷区内の企業3社が持ち回りでコンテンツを提供する。今回、同社はこの部の「デジタルクリエイティブ」領域を担当し、新たに開発したプログラミングやデザインが学べるコンテンツで、週1回、2時間の部活動を実施する。
予定されているコンテンツは、テキストプログラミング練習講座・ゲーム制作や、Pythonプログラミング実践など。会場はミクシィ本社、講師は同社社員で、参加生徒数は20~30名程度としている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ミクシィ ニュースリリース
https://mixi.co.jp/news/2022/0511/8220/
▼ 会社概要
ミクシィは、「mixi」、「モンスターストライク」などのコミュニケーションサービスを提供している。
社名:株式会社ミクシィ
代表取締役:木村 弘毅
所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア36階
関連記事
-
国内
2023.02.02
オプティムの「OPTiM 電子帳簿保存」をNECから販売 来年1月から施行の電子帳簿保存法改正に向けた対応
-
国内
2023.01.31
カナミックネットワークの「業務時間見える化ツール」が介護ICT導入モデルの構築に活用される 介護現場の生産性向上を目指す事業
-
国内
2023.01.31
Forex Roboticsが栃木県とほ場の状態把握を簡易化 AIが苗の数・粗密具合をヒートマップ化して育成管理を効率化
-
国内
2023.01.28
日本アイ・ビー・エムなどが進める「AIスーツケース」の開発を1年延長 さらなる社会実装に向けた取り組みへ
-
国内
2023.01.28
東北大学の医学部生らがスマホとAIによる次世代医療を開発 スマホの画像でアトピー性皮膚炎に併発する感染症を早期発見!
-
国内
2023.01.27
アジラがAI警備システム「アジラ」をアップデート 「白杖・車いす検知機能」と「迷子検索機能」を追加