国内
公開日: 2021.10.12
IoT検定制度委員会が「+DX」をリリース DXを推し進めるユーザーのスキルレベルを明確化
▼ニュースのポイント
①サートプロは自社が展開するIoT検定制度委員会において、認定資格「+DX」をリリース。
②同認定資格はDXを推し進めるユーザーのスキルレベルを明確化するためのもの。
③この認定に合格することによって、DX推進に不可欠なスキルやリテラシーを有することを証明する。
IoT検定制度委員会は、AIやIoT、ビッグデータなどの技術知識やマーケット知識、スキルを可視化するための検定を実施する団体である。
同団体が今回リリースする、新しい認定資格はDXを推し進めるユーザーのスキルレベルを明確化するためのものである。

さまざまな企業でもDX推進は早急に取り掛からなくてはならない課題であるが、企業によって求められる状況に違いがある。
このような状況をDX推進の担当者は把握しておく必要があり、DXに関する一定の知識や技術、リテラシーを有していなくてはならない。
そこで、同団体は+DX認定を設置し、ビジネスパーソンが有するDXに関する知識や体系の理解度を測定することにした。
この認定に合格することによって、DX推進に不可欠なスキルやリテラシーを有することを証明する。
+DXの資格認定証はLustrustが提供する、ブロックチェーン証明SaaS「CloudCerts」で発行される。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
サートプロ プレスリリース
http://www.iotcert.org/info/plusdx20211010/
▼会社概要
資格検定事業や人材育成事業、教育支援事業、コンサルティング事業、メンタルヘルスケア事業などを展開する企業。
会社名:株式会社サートプロ
代表:近森 満
所在地:東京都渋谷区代々木1-55-2 大和ビル5階
①サートプロは自社が展開するIoT検定制度委員会において、認定資格「+DX」をリリース。
②同認定資格はDXを推し進めるユーザーのスキルレベルを明確化するためのもの。
③この認定に合格することによって、DX推進に不可欠なスキルやリテラシーを有することを証明する。
DXを推し進めるユーザーのスキルレベルを可視化
10月10日、サートプロは自社が展開するIoT検定制度委員会において、認定資格「+DX(プラスディーエックス)」をリリースした。IoT検定制度委員会は、AIやIoT、ビッグデータなどの技術知識やマーケット知識、スキルを可視化するための検定を実施する団体である。
同団体が今回リリースする、新しい認定資格はDXを推し進めるユーザーのスキルレベルを明確化するためのものである。

資格認定証はCloudCertsで発行
近年、国を挙げてDX化を推進している。さまざまな企業でもDX推進は早急に取り掛からなくてはならない課題であるが、企業によって求められる状況に違いがある。
このような状況をDX推進の担当者は把握しておく必要があり、DXに関する一定の知識や技術、リテラシーを有していなくてはならない。
そこで、同団体は+DX認定を設置し、ビジネスパーソンが有するDXに関する知識や体系の理解度を測定することにした。
この認定に合格することによって、DX推進に不可欠なスキルやリテラシーを有することを証明する。
+DXの資格認定証はLustrustが提供する、ブロックチェーン証明SaaS「CloudCerts」で発行される。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
サートプロ プレスリリース
http://www.iotcert.org/info/plusdx20211010/
▼会社概要
資格検定事業や人材育成事業、教育支援事業、コンサルティング事業、メンタルヘルスケア事業などを展開する企業。
会社名:株式会社サートプロ
代表:近森 満
所在地:東京都渋谷区代々木1-55-2 大和ビル5階
関連記事
-
国内
2023.06.01
Poeticsが「JamRoll」と「Slack」の連携を発表 自動で商談・通話履歴がSlackに通知され適時に情報共有が可能に
-
国内
2023.06.01
NECが中部地方の児童相談所でAIツールを活用した実証実験を実施 対応の質が約54%向上し、業務時間を約33%削減
-
国内
2023.05.29
オルツとJR西日本が「鉄道指令業務アシストAI」の開発を加速 ダイヤ乱れ時における運転整理の自動化へ
-
国内
2023.05.27
ヒューマノーム研究所が経産省の補助金を利用したAI学習カリキュラムの実証校・自治体を募集 タブレットでAI開発を楽しく学べる
-
国内
2023.05.26
パナソニックHDがAIモデルの学習データ構築コストを半減する技術を開発 環境が大きく異なっても少ない学習データでAIモデルを実現
-
国内
2023.05.24
PKSHA Workplaceの「PKSHA Chatbot」をアイリスオーヤマが導入 問い合わせ対応の省力化に貢献