国内
公開日: 2022.11.25
凸版印刷が「TransBots(R)」に人物認識が可能なAIシステムを開発 ロボットの位置情報から対象人物を特定
▼ ニュースのポイント
①凸版印刷が「TransBots(R)」の多機能コンソールに、AIによる人物認識機能を追加。
②ロボットの映像から登録した人物をAIが認識、位置を特定。
③AI機能などのエッジコンピュータ搭載不要、ロボットのコストダウンが可能。
同ソリューションは、複合施設や大型イベントなどでの管理や、搬送ロボット、移動型ピッキングロボットなどさまざまなサービスロボットへの応用も期待できる。

認識した画像はサーバーに保存・記録することができ、複数台のロボットが認識した撮影画像はダッシュボード上で一覧にすることが可能。多種多様なロボットが「TransBots(R)」に接続するだけで各種機能を利用できる。
凸版印刷は今後、さまざまなロボットメーカーとの連携を深め、サービスロボットと「TransBots(R)」での多機能コンソールを拡充し、労働力不足の解消や働き方改革を実現していく。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
凸版印刷 プレスリリース
https://www.toppan.co.jp/
▼ 会社概要
凸版印刷は、印刷テクノロジーをベースに、情報コミュニケーション事業、生活・産業事業、エレクトロニクス事業といった幅広い事業活動を展開する企業。
社名:凸版印刷株式会社
代表取締役:麿 秀晴
所在地:東京都文京区水道1-3-3
①凸版印刷が「TransBots(R)」の多機能コンソールに、AIによる人物認識機能を追加。
②ロボットの映像から登録した人物をAIが認識、位置を特定。
③AI機能などのエッジコンピュータ搭載不要、ロボットのコストダウンが可能。
広い範囲を監視、イベント会場などの活用にも期待
凸版印刷が、複数の異種ロボットを一元制御する「TransBots(R)(トランスボッツ)」に、画像を事前に登録した人物の認識を可能にするAIシステムを開発し、実証実験を行ったことを11月21日に発表している。同ソリューションは、複合施設や大型イベントなどでの管理や、搬送ロボット、移動型ピッキングロボットなどさまざまなサービスロボットへの応用も期待できる。

クラウド上でAIが人物を認識
「TransBots(R)」は、オペレータが多機能コンソールを通してVR空間上でロボットの走行コースを設定すると、展示会場などの実空間のロボットが連動して動く。人物認識機能は事前登録情報に一致した人物を認識し、ロボットの位置情報から対象人物の位置を特定できる。認識した画像はサーバーに保存・記録することができ、複数台のロボットが認識した撮影画像はダッシュボード上で一覧にすることが可能。多種多様なロボットが「TransBots(R)」に接続するだけで各種機能を利用できる。
サステナブルなくらしの実現へ
人物の認識は、対象エリア内に事前に登録した人物が入場した場合、走行している複数台のロボットがその人物の認識をする。病院や複合施設、入場制限が設けられた展示会やコンサートなど、遠隔での管理に活用できる。凸版印刷は今後、さまざまなロボットメーカーとの連携を深め、サービスロボットと「TransBots(R)」での多機能コンソールを拡充し、労働力不足の解消や働き方改革を実現していく。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
凸版印刷 プレスリリース
https://www.toppan.co.jp/
▼ 会社概要
凸版印刷は、印刷テクノロジーをベースに、情報コミュニケーション事業、生活・産業事業、エレクトロニクス事業といった幅広い事業活動を展開する企業。
社名:凸版印刷株式会社
代表取締役:麿 秀晴
所在地:東京都文京区水道1-3-3
関連記事
-
国内
2023.06.29
amptalkは自社の「アンプトーク」がMicrosoft Teamsのチャットと連携を発表 ユーザーが多いビジネスツールと連携
-
国内
2023.06.29
LX DESIGNが「複業先生(R)」の授業案自動生成機能(β版)を提供 外部人材と学校をつなぎ効率的な授業を
-
国内
2023.06.28
フツパーが製造業向けの大規模画像言語モデルの開発に着手 製造現場におけるデータ処理や業務の自動化に特化した汎用型AIを開発
-
国内
2023.06.27
ポーラ化成工業が熱中症リスク判定AIカメラの社会実証試験を開始 建設現場での熱中症に対する有用性を検証
-
国内
2023.06.26
TechMagicがキユーピーと資本業務提携、最先端技術などを活用して「未来型食品工場」の早期具現化へ
-
国内
2023.06.23
Specteeが災害時の浸水情報を三次元表示するシステムの実証結果を公開、建物の浸水深の把握が可能に