国内
公開日: 2021.02.13
NTT都市開発、5Gを活用した警備ロボットの実証実験を開始
次世代型アバターロボットを5Gで遠隔操作
NTT都市開発は2月10日、総合ビルメンテナンスの大成と連携し、ロボットによる警備業務の実証実験を行うと発表した。
実証実験は、2月15日(月)~19日(金)、名古屋市のアーバンネット名古屋ビルにて行われる。
実験では、Mira Roboticsの次世代型アバターロボット「ugoTS-P(ユーゴーティーエスピー)」をドコモの5Gで遠隔操作し、警備ロボットとして活用。ビルに入居するワーカーたちを、警備ロボットが立哨業務や巡回業務で警備する。
高精細、低遅延の5Gで精度の高い警備業務が可能に
今回は、5Gと「ugoTS-P」を組み合わせた全国初の実証実験となる。5Gを活用することで、高精細映像をオペレーターに伝送でき、精度の高い警備業務が可能となる。また、5Gは低遅延で高信頼でもあるため、複数のロボットをリアルタイムで制御できるという。
一方の警備ロボットugoTS-Pは、アームが2本あり、エレベーターのボタンを操作してフロアを移動することが可能だ。また、オペレーターによる遠隔操作のほか、決められたルートを自律走行することもできるという。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
NTT都市開発 ニュースリリース
https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n25897.html
関連記事
-
国内
2023.03.23
スポチュニティが東京・広島間での「ICT機器によるオンライン部活動指導」の成果を発表 やり投げ選手の技能が飛躍的に向上
-
国内
2023.03.22
Turingが国産LLM(大規模言語モデル)の開発に着手 人間と同等以上のAI技術で完全自動運転の実現へ
-
国内
2023.03.22
Empathの「JamRoll」が「ZoomPhone」と連携 IP電話での架電よりも安価に通話の自動録音や文字起こしができる
-
国内
2023.03.21
ソルフレアがWEBメディア「CROWD ROASTER LOUNGE」をリリース 執筆者にAIを起用し世界中に発信
-
国内
2023.03.21
NECが国内企業最大規模のAI研究用スーパーコンピュータを3月28日に稼働開始 先進AI技術群の社会実装を加速
-
国内
2023.03.18
IPAが中小企業向けに「ECサイト構築・運用セキュリティガイドライン」を公開 必要なセキュリティ対策と実践方法を解説