国内
公開日: 2021.02.13
NTT都市開発、5Gを活用した警備ロボットの実証実験を開始
次世代型アバターロボットを5Gで遠隔操作
NTT都市開発は2月10日、総合ビルメンテナンスの大成と連携し、ロボットによる警備業務の実証実験を行うと発表した。
実証実験は、2月15日(月)~19日(金)、名古屋市のアーバンネット名古屋ビルにて行われる。
実験では、Mira Roboticsの次世代型アバターロボット「ugoTS-P(ユーゴーティーエスピー)」をドコモの5Gで遠隔操作し、警備ロボットとして活用。ビルに入居するワーカーたちを、警備ロボットが立哨業務や巡回業務で警備する。
高精細、低遅延の5Gで精度の高い警備業務が可能に
今回は、5Gと「ugoTS-P」を組み合わせた全国初の実証実験となる。5Gを活用することで、高精細映像をオペレーターに伝送でき、精度の高い警備業務が可能となる。また、5Gは低遅延で高信頼でもあるため、複数のロボットをリアルタイムで制御できるという。
一方の警備ロボットugoTS-Pは、アームが2本あり、エレベーターのボタンを操作してフロアを移動することが可能だ。また、オペレーターによる遠隔操作のほか、決められたルートを自律走行することもできるという。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
NTT都市開発 ニュースリリース
https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n25897.html
関連記事
-
国内
2023.06.29
amptalkは自社の「アンプトーク」がMicrosoft Teamsのチャットと連携を発表 ユーザーが多いビジネスツールと連携
-
国内
2023.06.29
LX DESIGNが「複業先生(R)」の授業案自動生成機能(β版)を提供 外部人材と学校をつなぎ効率的な授業を
-
国内
2023.06.28
フツパーが製造業向けの大規模画像言語モデルの開発に着手 製造現場におけるデータ処理や業務の自動化に特化した汎用型AIを開発
-
国内
2023.06.27
ポーラ化成工業が熱中症リスク判定AIカメラの社会実証試験を開始 建設現場での熱中症に対する有用性を検証
-
国内
2023.06.26
TechMagicがキユーピーと資本業務提携、最先端技術などを活用して「未来型食品工場」の早期具現化へ
-
国内
2023.06.23
Specteeが災害時の浸水情報を三次元表示するシステムの実証結果を公開、建物の浸水深の把握が可能に