国内
公開日: 2021.08.11
ローソンがAIによる店舗配送ダイヤグラム最適化の実証実験を開始 物流効率最大化へ
▼ ニュースのポイント
①ローソンがAIによる店舗配送ダイヤグラム最適化の実証実験を開始する。
②群馬県の配送センターからの店舗配送において、AIで作成した3カ月間固定の店舗配送ダイヤグラムで配送を行う。
③2023年度中には、AIで毎日作成した最適ダイヤグラムで配送することを予定している。

同社では、店舗配送ダイヤグラムを、現行の3カ月間固定から、AIを活用して毎日最適なダイヤグラムに組み替えることで、物流効率を最大限に高めることを目指している。
これに向けた実証実験として、まずはAIで作成した3カ月間固定の店舗配送ダイヤグラムでの配送を行う。実証実験の前にAIで作成した店舗配送ダイヤグラムによると、群馬県の配送センターの場合、配送台数の約8%とCO2排出量の約7%を削減できることがわかったという。
実証は10月より実施し、群馬県の配送センターから約400の管轄店舗に向け、オプティマインドのAIを活用して作成した3カ月間固定の店舗配送ダイヤグラムで配送する。
配送ダイヤグラムが毎日変更されると店舗にも負荷がかかるため、納品専用エリアの設置や納品時間枠、在庫状況により変動する納品優先度を反映することも検討するとしている。
(画像はローソンホームページより)
▼外部リンク
ローソン ニュースリリース
https://www.lawson.co.jp/detail/1438164_2504.html
▼ 会社概要
ローソンはコンビニエンスストア「ローソン」のフランチャイズチェーンを展開している。
社名:株式会社ローソン
代表取締役:竹増 貞信
所在地:東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー
▼ 会社概要
オプティマインドは、ラストワンマイル配送におけるルート最適化サービスの開発と提供を行っている。
社名:株式会社オプティマインド
代表取締役:松下健
所在地:愛知県名古屋市中区栄2丁目11番30号セントラルビル9F
①ローソンがAIによる店舗配送ダイヤグラム最適化の実証実験を開始する。
②群馬県の配送センターからの店舗配送において、AIで作成した3カ月間固定の店舗配送ダイヤグラムで配送を行う。
③2023年度中には、AIで毎日作成した最適ダイヤグラムで配送することを予定している。
AIで作成した最適ダイヤグラムで配送
ローソンは8月6日、AIを活用して店舗配送ダイヤグラムを最適化する実証実験を、オプティマインドと共同で開始すると発表した。
同社では、店舗配送ダイヤグラムを、現行の3カ月間固定から、AIを活用して毎日最適なダイヤグラムに組み替えることで、物流効率を最大限に高めることを目指している。
これに向けた実証実験として、まずはAIで作成した3カ月間固定の店舗配送ダイヤグラムでの配送を行う。実証実験の前にAIで作成した店舗配送ダイヤグラムによると、群馬県の配送センターの場合、配送台数の約8%とCO2排出量の約7%を削減できることがわかったという。
実証は10月より実施し、群馬県の配送センターから約400の管轄店舗に向け、オプティマインドのAIを活用して作成した3カ月間固定の店舗配送ダイヤグラムで配送する。
2023年度中には、AIが最適ダイヤグラムを毎日作成へ
同社では2023年度中に、AIによる3カ月間固定の店舗配送ダイヤグラムから、AIが毎日作成する最適ダイヤグラムに替えて配送を行うことを予定している。配送ダイヤグラムが毎日変更されると店舗にも負荷がかかるため、納品専用エリアの設置や納品時間枠、在庫状況により変動する納品優先度を反映することも検討するとしている。
(画像はローソンホームページより)
▼外部リンク
ローソン ニュースリリース
https://www.lawson.co.jp/detail/1438164_2504.html
▼ 会社概要
ローソンはコンビニエンスストア「ローソン」のフランチャイズチェーンを展開している。
社名:株式会社ローソン
代表取締役:竹増 貞信
所在地:東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー
▼ 会社概要
オプティマインドは、ラストワンマイル配送におけるルート最適化サービスの開発と提供を行っている。
社名:株式会社オプティマインド
代表取締役:松下健
所在地:愛知県名古屋市中区栄2丁目11番30号セントラルビル9F
関連記事
-
国内
2023.03.27
インテックが「統合型セキュアネットワークサービス」に新機能を追加 ネットワークとセキュリティを最適化する機能を追加
-
国内
2023.03.24
大日本印刷らが「AI支援胸部がん検診読影システム」の運用をスタート 放射線科専門医の負担を軽減し高精度の読影を実現する
-
国内
2023.03.23
スポチュニティが東京・広島間での「ICT機器によるオンライン部活動指導」の成果を発表 やり投げ選手の技能が飛躍的に向上
-
国内
2023.03.22
Turingが国産LLM(大規模言語モデル)の開発に着手 人間と同等以上のAI技術で完全自動運転の実現へ
-
国内
2023.03.22
Empathの「JamRoll」が「ZoomPhone」と連携 IP電話での架電よりも安価に通話の自動録音や文字起こしができる
-
国内
2023.03.21
ソルフレアがWEBメディア「CROWD ROASTER LOUNGE」をリリース 執筆者にAIを起用し世界中に発信