Trends
公開日: 2021.04.14
キューブシステム、AI顔認証タッチレス決済サービスに関する特許権を取得
▼ ニュースのポイント
①キューブシステムがAI顔認証タッチレス決済サービスに関する特許権を取得。
②同社オリジナル「スマイルレジ」に同特許技術を使用。
③スマイルレジは、スマートフォンもレジスタッフも不要。

同社では、テレワーク時代における社員間のエンゲージメントを支援するスマイルシェアプロダクト開発に注力し、デジタル技術で社員を笑顔にする取り組みを行っている。
今回、同社が特許権を取得したAI顔認証タッチレス決済サービスは、ユーザの顔認証と特定の決済動作により決済ができるというもの。同社は、この決済における入力システム・入力プログラムと入力方法に関する特許を取得した。
このスマイルレジは、顔認証(笑顔)と特定のジェスチャー(ピースサイン)により、非接触で簡単に決済ができるというサービスだ。
現金はもちろんスマートフォンも不要で、セルフレジ端末にも触れることなく決済ができるため、感染予防対策としても活用できる。また、レジスタッフも不要であるため、多くの職場で売店の設置が可能になるとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
キューブシステム プレスリリース
https://ssl4.eir-parts.net/doc/2335/tdnet/1952861/00.pdf
▼ 会社概要
キューブシステムは、企業ビジネスを支える情報システムの企画提案や、開発から運用までをサポートするシステムソリューション・サービス提供を行っている。
社名:株式会社キューブシステム
代表取締役:中西 雅洋
所在地:東京都品川区大崎二丁目11番1号 大崎ウィズタワー
①キューブシステムがAI顔認証タッチレス決済サービスに関する特許権を取得。
②同社オリジナル「スマイルレジ」に同特許技術を使用。
③スマイルレジは、スマートフォンもレジスタッフも不要。
顔認証と特定の動作だけで決済完了!
社員間のエンゲージメント支援などを行うキューブシステムは4月12日、AI顔認証タッチレス決済サービスに関する特許権を取得したと発表した。
同社では、テレワーク時代における社員間のエンゲージメントを支援するスマイルシェアプロダクト開発に注力し、デジタル技術で社員を笑顔にする取り組みを行っている。
今回、同社が特許権を取得したAI顔認証タッチレス決済サービスは、ユーザの顔認証と特定の決済動作により決済ができるというもの。同社は、この決済における入力システム・入力プログラムと入力方法に関する特許を取得した。
特許技術をオリジナル「スマイルレジ」に使用
同社ではこの特許技術を、同社オリジナル決済サービス「スマイルレジ」に使って活用しているという。このスマイルレジは、顔認証(笑顔)と特定のジェスチャー(ピースサイン)により、非接触で簡単に決済ができるというサービスだ。
現金はもちろんスマートフォンも不要で、セルフレジ端末にも触れることなく決済ができるため、感染予防対策としても活用できる。また、レジスタッフも不要であるため、多くの職場で売店の設置が可能になるとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
キューブシステム プレスリリース
https://ssl4.eir-parts.net/doc/2335/tdnet/1952861/00.pdf
▼ 会社概要
キューブシステムは、企業ビジネスを支える情報システムの企画提案や、開発から運用までをサポートするシステムソリューション・サービス提供を行っている。
社名:株式会社キューブシステム
代表取締役:中西 雅洋
所在地:東京都品川区大崎二丁目11番1号 大崎ウィズタワー
関連記事
-
Trends
2023.05.01
経済産業省が日本のデータ連携に関する取り組みを「ウラノス エコシステム」と命名 システム連携で新たな価値を創出
-
Trends
2023.04.04
モビルスがサカイ引越センターのLINE公式アカウントに「MOBI CAST」を導入、通知メッセージ運用コストを削減
-
Trends
2022.10.31
IHIがGUGENと共同プロジェクトを開始、炭素データの効率的な収集などを実現へ
-
Trends
2021.09.24
パナソニックが「音声プッシュ通知」サービスを開始、IoT対応家電の動作状況などを通知
-
Trends
2021.04.27
AIプラットフォーム「kuzen」、中国新聞社とAIチャットボットの実証実験開始
-
Trends
2021.04.27
Mira RoboticsがハービスPLAZA ENTで実証実験を実施