-
新製品・サービス 2022.06.28
アトラスコネクトが「コネクト」最新版アプリをリリース 2つのサブスクリプション型サービスが登場
-
新製品・サービス 2022.06.27
AGRISTがGMOドリームウェーブと農業連携の新しい形を創出、自動収穫ロボットの活用で働く場を提供
-
新製品・サービス 2022.06.27
アイ・エイ・ジェイの「HOSPILINK」が「Fitbit」からデータを取得可能に APIを通じてデータを取得
-
新製品・サービス 2022.06.25
GINKANら3社が連携し今夏から新たなサービスを提供 「シンクロライフ」の事前購入型優待券が常時利用可能に
-
新製品・サービス 2022.06.25
ウミトロンがくら寿司との協働でAIスマート給餌機によるハマチ養殖に成功 給餌の量やタイミングをAIで最適化
-
新製品・サービス 2022.06.25
ユニバーサルロボットが協働ロボット新ポートフォリオに「UR20」を追加、より大きな荷重への対応が可能に
-
新製品・サービス 2022.06.24
学研プラスが学研の図鑑LIVEを3冊リリース AI図鑑アプリも同時リリースで動植物を検索できる
-
新製品・サービス 2022.06.24
ハイテクインターが「HIC-SB510T」を近く発売 セキュリティ監視、火災予防や工業用設備の温度監視にも活用
-
新製品・サービス 2022.06.24
セイコーエプソンが3軸加速度センサを「ゆれMON HYPER」に搭載、幅広い用途での高精度計測を実現
-
新製品・サービス 2022.06.23
シーイーシーが「SimuField(R)-AS」をリリース 音判定の自動化で製品検査効率アップ
-
新製品・サービス 2022.06.23
マクセルが次世代HMIをアクアパーク品川に設置、生きものの情報を空間に表示
-
新製品・サービス 2022.06.23
Mantraが「Langaku」をリリース AIを活用した学習支援とマンガを掛け合わせ自然な言語習得につなげる
-
新製品・サービス 2022.06.23
TradFitが変な商社と協業、AIスピーカーなどで観光・宿泊業界を活性化
-
新製品・サービス 2022.06.23
フライウィールがデータとAIで最適な品揃えと適正在庫を提案するサービスを開始 利益率・在庫回転数の改善へ
-
新製品・サービス 2022.06.22
ファッション通販サイト「ONWARD CROSSET」がバーチャル試着サービスをトライアル導入 AIで自宅に居ながら試着!
-
新製品・サービス 2022.06.17
TechMagicが惣菜盛り付けロボット技術を開発、食品工場の人手不足解消に
-
新製品・サービス 2022.06.17
大阪ガスとJR西日本が協業し湖西線に高精度な強風予測システムを試験導入 湖西線運行計画の精度向上へ
-
新製品・サービス 2022.06.16
シャープがデジタルサイネージの視聴分析ソリューションを提供、各コンテンツの訴求効果の検証などが可能に
-
新製品・サービス 2022.06.16
パナソニックが大阪府に長時間労働抑止システムを導入、労働時間の可視化が可能に
-
新製品・サービス 2022.06.16
イクシスが大成建設とBIMとロボット連携の施設点検を実施、BIM情報活用のロボット自律走行などを実証
-
新製品・サービス 2022.06.15
「Wondershare Filmstock」が新たなエフェクト素材を発売、SFシーン動画などの作成に使用可能
-
新製品・サービス 2022.06.15
LINE証券がCFD取引サービスに「AI価格予想通知」を提供開始 AIが今後の売買タイミングをLINEで通知
-
新製品・サービス 2022.06.14
日立製作所がオープンな「設備点検AIプラットフォーム」を開発 社会インフラの強靱化へ
-
新製品・サービス 2022.06.13
パナソニックがマンション管理IoT化サービスの提供を開始、管理業務の効率化が可能
-
新製品・サービス 2022.06.13
ipocaが「アスシル-来店人数予測サービス」をリリース 商品廃棄ロス・食品ロス削減、業務省力化へ
-
新製品・サービス 2022.06.13
AIコミュニケーションが「HIDEYOSHI」をリリース 導入の手間を大きく削減したチャットボットサービス
-
新製品・サービス 2022.06.12
ヒト型ロボット「NEXTAGE Fillie」がレッドドット・デザイン賞を獲得、業務を効率化・省人化
-
新製品・サービス 2022.06.11
ロビットが「CUTR」のソリューション提供を開始、食品等不定形物のカット系加工を自動化
-
新製品・サービス 2022.06.11
スモアが日本初AI「犬の鼻紋」識別アプリ・ベータ版をリリース スマホで鼻をスキャンするだけで個体識別
-
新製品・サービス 2022.06.11
セキドが水中ドローン「QYSEA FIFISH」に新機能追加を発表 「Vision Lock」機能でAIがターゲットをロック