sansansansan
  • DIGITALIST
  • Trends
  • 空の目テクノロジーズが着物業界の流通プラットフォームをプレオープン 受発注から支払いまで全てオンラインで完結
Pocket HatenaBlog facebook Twitter Close
新製品・サービス 公開日: 2022.06.01

空の目テクノロジーズが着物業界の流通プラットフォームをプレオープン 受発注から支払いまで全てオンラインで完結

お気に入り

▼ニュースのポイント
①空の目テクノロジーズが着物業界の流通プラットフォーム「ITOGUCHI(糸口)」をプレオープン。
②「ITOGUCHI」はメーカー、問屋、小売店がオンラインでいつでも売買できるシステム。
③流通形態の改革で業界の活性化を狙う。

着物業界のDX化で業界を活性化

 空の目テクノロジーズは5月30日、日本初となる着物業界の流通プラットフォーム「ITOGUCHI(糸口)」をプレオープンした。これにより着物業界の旧態依然とした流通形態をデジタルで改革し、業界の活性化を狙うとしている。



 「ITOGUCHI」には既に老舗の「西陣織」「大島紬」「博多織」も参加を表明。グランド・オープンは7月1日の予定という。

滞留在庫の換金、商取引の改善へ

 着物業界は、流通形態の古さから3兆円~4兆円という大量の流通在庫を抱えているとされている。またコロナ禍のイベント自粛でさらなる打撃を受けているため、立て直しが急務という。

 今回の「ITOGUCHI」は、メーカー、問屋、小売店が24時間365日オンラインで、ブランド・バイヤーとして売買でき、展示会の開催も可能なシステム。受発注から支払いまで全てオンラインで完結することができる。

 受発注は1点から可能。販売方法は「買い取り」「取り寄せ」「催事用の委託」の3種類で、販売方法ごとの価格設定もできる。特徴として、在庫を処分したいメーカーなどが匿名で販売できる「適材適所」を設けた。

 これにより滞留在庫を換金し、新商品開発と生産に投資することが可能となる。また、契約・支払い習慣の改善や、業務効率化も期待できるとしている。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

空の目テクノロジーズ プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000102232.html


▼ 会社概要
空の目テクノロジーズは、工芸品プラットフォーム糸口の運営や工芸品コンサルティングを行っている。

社名:空の目テクノロジーズ株式会社
代表取締役:徳永健一
所在地:東京都港区六本木4丁目5番3号

関連記事

DIGITALIST会員が
できること

  • 会員限定記事が全て読める
  • 厳選情報をメルマガで確認
  • 同業他社のニュースを閲覧
    ※本機能は、一部ご利用いただけない会員様がいます。