新製品・サービス
公開日: 2022.03.25
Bodygramがアプリ「Bodygram」に新機能を追加 「TrueDepth」を活用し、より高精度な計測を実現
▼ニュースのポイント
①Bodygramは自社が開発した「Bodygram」に新機能を追加したことを発表した。
②同アプリはスマートフォンひとつで、身体のサイズを計測することができる。
③今回のアップデートでは、iOS端末に搭載されている深度センサー「TrueDepth」を活用した、「3Dウエストスキャン」機能を追加した。
Bodygramはスマートフォンひとつで、身体のサイズを計測することができるアプリ。
計測時にぴたっとしたウエアに着替える必要がなく、普段着のまま計測することが可能で、背景を気にする必要もない。
身長や体重、年齢、性別などのデータを入力し、スマートフォンで全身の正面と側面の写真を撮るだけで、肩幅や手足の長さなど全身24カ所の推定計測を行うことが可能だ。
全身の計測を、最新のAIがたったの15秒で終わらせることができるところも注目ポイントのひとつだろう。

アプリのガイダンスに沿って、腹囲を360度撮影するだけで、実寸値に近いウエストスキャンを行うことができるのである。
ヘルスケアやウェルネス分野では、これまで以上に精密な計測結果とそのモニタリングが求められている。
そこで同社は計測にTrueDepthを活用することで、より精密な計測を実現。
身体のさまざまなパーツの中でも腹囲はベンチマークとして重要なパーツであることから、ウエストの3Dスキャンからスタートした。
今後はスキャンできるパーツを順次増やしていく見通しとなっている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Bodygram Japan プレスリリース
https://bodygram.com
▼会社概要
身体計測ソフトウェアの開発から提供までを手掛ける企業。
身体情報をデジタル化し、収集や分析するためのプラットフォーム構築や運営も行っている。
会社名:Bodygram Japan株式会社
CEO:Rei Aiba
所在地:東京都渋谷区神宮前2-18-22 S&T神宮前ビル 3F
①Bodygramは自社が開発した「Bodygram」に新機能を追加したことを発表した。
②同アプリはスマートフォンひとつで、身体のサイズを計測することができる。
③今回のアップデートでは、iOS端末に搭載されている深度センサー「TrueDepth」を活用した、「3Dウエストスキャン」機能を追加した。
アップデートで新機能追加
3月22日、Bodygramは自社が開発した「Bodygram」に新機能を追加したことを発表した。Bodygramはスマートフォンひとつで、身体のサイズを計測することができるアプリ。
計測時にぴたっとしたウエアに着替える必要がなく、普段着のまま計測することが可能で、背景を気にする必要もない。
身長や体重、年齢、性別などのデータを入力し、スマートフォンで全身の正面と側面の写真を撮るだけで、肩幅や手足の長さなど全身24カ所の推定計測を行うことが可能だ。
全身の計測を、最新のAIがたったの15秒で終わらせることができるところも注目ポイントのひとつだろう。

より精密な計測を実現
今回のアップデートでは、iOS端末に搭載されている深度センサー「TrueDepth」を活用した、「3Dウエストスキャン」機能を追加した。アプリのガイダンスに沿って、腹囲を360度撮影するだけで、実寸値に近いウエストスキャンを行うことができるのである。
ヘルスケアやウェルネス分野では、これまで以上に精密な計測結果とそのモニタリングが求められている。
そこで同社は計測にTrueDepthを活用することで、より精密な計測を実現。
身体のさまざまなパーツの中でも腹囲はベンチマークとして重要なパーツであることから、ウエストの3Dスキャンからスタートした。
今後はスキャンできるパーツを順次増やしていく見通しとなっている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Bodygram Japan プレスリリース
https://bodygram.com
▼会社概要
身体計測ソフトウェアの開発から提供までを手掛ける企業。
身体情報をデジタル化し、収集や分析するためのプラットフォーム構築や運営も行っている。
会社名:Bodygram Japan株式会社
CEO:Rei Aiba
所在地:東京都渋谷区神宮前2-18-22 S&T神宮前ビル 3F
関連記事
-
新製品・サービス
2023.06.03
Nottaが自動文字起こしサービス「Notta」に新機能を追加 「AI要約機能」で1時間の音声を5分で文字起こしから要約まで行う
-
新製品・サービス
2023.06.03
凸版印刷がスマホアプリ「古文書カメラ(TM)」の無料配信を開始 スマートフォンで撮影したくずし字を解読できる
-
新製品・サービス
2023.06.03
サンワサプライがワイヤレスで音声が届くガイドシステムを発売、親機から複数台の子機へ音声をワイヤレス送信
-
新製品・サービス
2023.06.02
ナビタイムジャパンの「NAVITIME」「乗換NAVITIME」がAIによるバス遅延予測を提供開始 遅延時間をすぐに確認できる
-
新製品・サービス
2023.06.02
Liquidが「LIQUID eKYC」にパッシブ判定機能を搭載、顔認証時のなりすましを防止
-
新製品・サービス
2023.06.02
アクティバリューズが「talkappi INQUIRY」に新たな決済機能を追加、利用者の支払い利便性が向上