新製品・サービス
公開日: 2023.04.10
AOSデータが「ディープフェイクフォレンジックTM」サービスへの取り組みを開始 映像や音声の真偽を判断
▼ ニュースのポイント
①AOSデータが「ディープフェイクフォレンジックTM」サービスへの取り組みを開始。
②ディープフェイク技術で作成された映像や音声の真偽を判断。
③偽の映像や音声を特定し適切に対処。

ディープフェイクフォレンジックとは、ディープフェイク技術で作成された映像や音声の真偽を判断するための技術や手法のこと。
ディープフェイク技術は、政治的なフェイクニュースや、著名人の顔を合成したポルノグラフィー製作などに悪用される可能性がある。
このためディープフェイクフォレンジックは、ニュースメディア、法執行機関、エンターテインメント産業など幅広い分野で必要とされている。
今回のディープフェイクフォレンジックでは、文字情報や映像、音声などが加工されていないかまでも検証し、偽の映像や音声を特定する。また偽の映像や音声が発見された場合は、必要に応じて適切に対処するとしている。
同社では、ディープフォレンジックについての相談を、フォームや電話(TEL:03-6809-2117)にて受け付けている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
AOSデータ プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000235.000040956.html
▼ 会社概要
AOSデータは、データ管理技術で知的財産を守る活動を展開している。
社名:AOSデータ株式会社
代表取締役:春山 洋
所在地:東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町4F
①AOSデータが「ディープフェイクフォレンジックTM」サービスへの取り組みを開始。
②ディープフェイク技術で作成された映像や音声の真偽を判断。
③偽の映像や音声を特定し適切に対処。
幅広い分野で求められるディープフェイクフォレンジック
AOSデータは4月7日、AIによる偽の映像や音声などを調査する「ディープフェイクフォレンジックTM」サービスへの取り組みを開始すると発表した。
ディープフェイクフォレンジックとは、ディープフェイク技術で作成された映像や音声の真偽を判断するための技術や手法のこと。
ディープフェイク技術は、政治的なフェイクニュースや、著名人の顔を合成したポルノグラフィー製作などに悪用される可能性がある。
このためディープフェイクフォレンジックは、ニュースメディア、法執行機関、エンターテインメント産業など幅広い分野で必要とされている。
偽の映像や音声を特定し適切に対処
ディープフェイク問題についてはメディアの取り組みも増えているが、多くはフェイクニュースの内容の真正を検証するメディアフォレンジックで、映像や音声の加工などには言及していないという。今回のディープフェイクフォレンジックでは、文字情報や映像、音声などが加工されていないかまでも検証し、偽の映像や音声を特定する。また偽の映像や音声が発見された場合は、必要に応じて適切に対処するとしている。
同社では、ディープフォレンジックについての相談を、フォームや電話(TEL:03-6809-2117)にて受け付けている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
AOSデータ プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000235.000040956.html
▼ 会社概要
AOSデータは、データ管理技術で知的財産を守る活動を展開している。
社名:AOSデータ株式会社
代表取締役:春山 洋
所在地:東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町4F
関連記事
-
新製品・サービス
2023.06.10
家計簿アプリのZaimが 適切な支出項目をAIが提案する新機能を公開 支出項目の未分類をなくし支出傾向の把握と予算立案を支援
-
新製品・サービス
2023.06.09
TechMagicが「FOOMA JAPAN 2023」に「I-Robo」を出展、調理にかかる一連の動作を自動化
-
新製品・サービス
2023.06.09
エレコムがUSB-Cケーブル「MPA-CCYS」シリーズを発売、高い耐久性を備えたUSB PD対応ケーブルに
-
新製品・サービス
2023.06.08
ワンダーシェアーソフトウェアが「Recoverit」の新バーションをリリース、動画修復やデータ復元を強化
-
新製品・サービス
2023.06.08
エキサイトが生成系AIの開発支援サービスを提供開始 企業の業務システムやウェブサービスで活用できる生成系AIの開発をサポート
-
新製品・サービス
2023.06.08
ハコベルが「ハコベル 配車計画」を6月より提供開始 先行導入の日本ロジテムが業務工数を51%削減