新製品・サービス
公開日: 2021.05.18
IoTで機器・装置を最大限活用するクラウド機器管理サービス「OPTiM IoT」発表
▼ ニュースのポイント
①オプティムがクラウド機器管理サービス「OPTiM IoT」発表、7月から受付。
②遠隔で現場を管理、保守コストの削減へ。
③機器・装置の不具合予防と早期復旧、生産性を最大限に引き出す。
「OPTiM IoT」は、あらゆる業種の機器や装置をクラウドから管理・運用するサービス。オプティムのデバイス管理技術やAI・IoTプラットフォームサービスを活用し、ネットに接続されている機器や装置をクラウドからセキュアに一元管理することができる。

また、機器・装置の設置からスクラップまでのライフサイクル全般を管理するため、メンテナンス・消耗品交換を適切に指示。故障の予防・予知でダウンタイムを最小化する。メンテナンスのための現地訪問といった運用保守のコスト削減にもつながる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
オプティムのプレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/news/258880
▼ 会社概要
オプティムは、ライセンス販売・保守サポートサービス(オプティマル)事業の単一セグメントであり、IoTプラットフォーム・リモートマネジメント・サポートなど、さまざまなサービスを提供している。
社名:株式会社オプティム
代表取締役:菅谷 俊二
所在地: 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 21F
①オプティムがクラウド機器管理サービス「OPTiM IoT」発表、7月から受付。
②遠隔で現場を管理、保守コストの削減へ。
③機器・装置の不具合予防と早期復旧、生産性を最大限に引き出す。
ネットに接続されたデバイスを遠隔地からサポート
適化技術でサービス事業を展開するオプティムが、IoTを活用したクラウド機器管理サービス「OPTiM IoT」を5月14日に発表した。サービスの提供は8月開始予定としている。「OPTiM IoT」は、あらゆる業種の機器や装置をクラウドから管理・運用するサービス。オプティムのデバイス管理技術やAI・IoTプラットフォームサービスを活用し、ネットに接続されている機器や装置をクラウドからセキュアに一元管理することができる。

稼働状況を可視化
同サービスは、遠隔地に設置した機器や装置の状況をクラウドから可視化でき、現場をリアルタイムで把握する。機器の異常やセキュリティリスクの検知によりトラブルの早期復旧が期待できる。また、機器・装置の設置からスクラップまでのライフサイクル全般を管理するため、メンテナンス・消耗品交換を適切に指示。故障の予防・予知でダウンタイムを最小化する。メンテナンスのための現地訪問といった運用保守のコスト削減にもつながる。
簡単導入と高度なセキュリティ対策
OPTiM IoTは、多要素認証・監査ログ・暗号化通信・不正アクセス防止機能など、万全のセキュリティ対策を実施。機器・装置の生産性を最大限に引き出せるように支援する。(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
オプティムのプレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/news/258880
▼ 会社概要
オプティムは、ライセンス販売・保守サポートサービス(オプティマル)事業の単一セグメントであり、IoTプラットフォーム・リモートマネジメント・サポートなど、さまざまなサービスを提供している。
社名:株式会社オプティム
代表取締役:菅谷 俊二
所在地: 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 21F
関連記事
-
新製品・サービス
2023.07.01
ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる
-
新製品・サービス
2023.06.30
XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装
-
新製品・サービス
2023.06.30
コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム
-
新製品・サービス
2023.06.30
エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有
-
新製品・サービス
2023.06.30
ジオコードが「ネクストSFA」に新機能追加 ChatGPTを活用した「履歴要約機能」で通話内容・商談履歴・メール履歴を要約
-
新製品・サービス
2023.06.30
USEN-NEXT HOLDINGSが「Hello Caddy」を提供 プレイヤーに追従して走行、ゴルフバッグ・荷物を搬送