新製品・サービス
公開日: 2023.01.06
mirrorXがスマホとテレビだけでVR体験できる「mirrorXアプリ」の無償ダウンロードを開始 仮想空間を自由に歩ける機能も追加
▼ ニュースのポイント
①mirrorXが手軽にVR体験ができる「mirrorXアプリ」の無償ダウンロードを開始。
②仮想空間を自由に歩ける機能を追加。
③シンプルなジェスチャーでさまざまなプログラムを実行できる機能も追加した。

「mirrorXアプリ」は、スマホをテレビにつなぐだけで手軽に本格的VRを体験できる世界初のシステム。VRヘッドセットやコントローラーなども一切不要だ。
同アプリでは、AIがスマホカメラからユーザーの全身の動きをモーションキャプチャーし、リアルタイムでテレビの中のアバターに反映する。VRヘッドセットを使用しないため、VR酔いやVRヘッドセットの年齢制限の問題もなくなった。
同アプリは1月5日から、AppStoreにて無償でダウンロードできるようになった。対応するスマホはiPhoneXR(iOS14~)以上(推奨iPhone 12以上)で、超広角カメラ付き。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
mirrorXプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000114425.html
▼ 会社概要
mirrorXは、代表の川崎氏が、Sony、amazon、Googleなどを経て2021年に設立。運動不足や孤独・孤立などの解消に向け、誰でも手軽にメタバースを楽しめるスマホアプリを開発している。
社名:mirrorX株式会社
代表取締役:川崎剛
所在地:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階
①mirrorXが手軽にVR体験ができる「mirrorXアプリ」の無償ダウンロードを開始。
②仮想空間を自由に歩ける機能を追加。
③シンプルなジェスチャーでさまざまなプログラムを実行できる機能も追加した。
VRヘッドセットもコントローラーも一切不要!
VR体験ができるiPhone向け「mirrorXアプリ」を提供するmirrorXは1月5日から、「mirrorXアプリ」の無償ダウンロードをAppStoreにて開始した。今回は、仮想空間を自由に歩ける機能とシンプルなジェスチャーだけでさまざまなプログラムを実行できる機能も追加した。
「mirrorXアプリ」は、スマホをテレビにつなぐだけで手軽に本格的VRを体験できる世界初のシステム。VRヘッドセットやコントローラーなども一切不要だ。
同アプリでは、AIがスマホカメラからユーザーの全身の動きをモーションキャプチャーし、リアルタイムでテレビの中のアバターに反映する。VRヘッドセットを使用しないため、VR酔いやVRヘッドセットの年齢制限の問題もなくなった。
2つの新機能を追加
今回、同アプリに、ユーザーが自然な動作をするだけで仮想空間を自由に歩ける バーチャルウォーキングの機能が追加された。また、シンプルなジェスチャーでさまざまなプログラムを実行する非接触UIの機能も開発し、搭載された。同アプリは1月5日から、AppStoreにて無償でダウンロードできるようになった。対応するスマホはiPhoneXR(iOS14~)以上(推奨iPhone 12以上)で、超広角カメラ付き。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
mirrorXプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000114425.html
▼ 会社概要
mirrorXは、代表の川崎氏が、Sony、amazon、Googleなどを経て2021年に設立。運動不足や孤独・孤立などの解消に向け、誰でも手軽にメタバースを楽しめるスマホアプリを開発している。
社名:mirrorX株式会社
代表取締役:川崎剛
所在地:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階
関連記事
-
新製品・サービス
2023.02.05
昌騰がGPS内蔵スピードメーター「M-GPS-V05」を発売、車両の方位、速度情報の取得が可能
-
新製品・サービス
2023.02.04
鳥取県が自治体初の「メタバース課」を設立 AIアバターを第一号職員として採用
-
新製品・サービス
2023.02.04
メックが「OTO TRIP」をアップデート AIカメラでペットの様子を把握し、1時間内の3つのシーンを飼い主へ送信
-
新製品・サービス
2023.02.03
カーメイトが野球・ソフトボール用球速計測アプリ「BallPathTracker」をリリース 投球の速度と軌道がわかる!
-
新製品・サービス
2023.02.02
大成が遠隔受付システムを千葉県香取市複合施設に導入、来訪者に対する案内業務を遠隔で行うことが可能に
-
新製品・サービス
2023.02.02
パルケが「パルケミート」にベータ版のチャットボット機能を追加 会話形式でユーザーが必要とする情報を端的に提供する