新製品・サービス
公開日: 2022.04.06
Synamonがメタバース総合プラットフォームを発表 スマートフォンからのアクセスや100人同時接続が可能に
▼ ニュースのポイント
①Synamonがマルチデバイスからアクセスでき、NFT活用も可能なメタバース総合プラットフォームを発表した。
②同プラットフォームの正式提供は2022年8月を予定。
③これに先行し、ベータ版テスト参画企業の募集を開始した。

今回同社が開発したのは、人数規模や用途に応じて使い分けができ、NFTを活用したマーケティング・プロモーションもできるバーチャル空間の総合プラットフォーム。
デバイスは、スマートフォン、PC、VRデバイスなどマルチに対応し、ブラウザではなくアプリベースとすることで、グラフィック面やUX面の質を高めた。
また、NFT化された画像やアバターの展示ができる機能を搭載し、NFTを組み合わせたプロモーションもできる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Synamonプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000025330.html
▼ 会社概要
Synamonはメタバース領域で法人向けにサービス提供を行うテックカンパニー。
社名:株式会社Synamon
代表取締役:武樋 恒
所在地:東京都品川区西五反田7丁目22-17 TOCビル 9階1号室
①Synamonがマルチデバイスからアクセスでき、NFT活用も可能なメタバース総合プラットフォームを発表した。
②同プラットフォームの正式提供は2022年8月を予定。
③これに先行し、ベータ版テスト参画企業の募集を開始した。
メタバースを活用したプロモーション活動を支援
メタバース市場の発展に取り組むSynamonは4月4日、マルチデバイスからアクセスでき、NFT活用も可能なメタバース総合プラットフォームを発表した。正式提供は2022年8月を予定している。
今回同社が開発したのは、人数規模や用途に応じて使い分けができ、NFTを活用したマーケティング・プロモーションもできるバーチャル空間の総合プラットフォーム。
総合プラットフォームの特徴
同プラットフォームでは3つのユースケース(イベント会場、ショールーム・ギャラリー、ショッピング)の空間を単一プラットフォーム上で併用でき、イベント会場に適した空間では最大100人が同時接続できる。デバイスは、スマートフォン、PC、VRデバイスなどマルチに対応し、ブラウザではなくアプリベースとすることで、グラフィック面やUX面の質を高めた。
また、NFT化された画像やアバターの展示ができる機能を搭載し、NFTを組み合わせたプロモーションもできる。
ベータ版テスト参画企業を募集
同社では8月の正式提供に向け、ベータ版テストに参画する企業の募集を開始した。特にNFTを活用した取り組みを進める企業やIPを優先的に招待するとしている。(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Synamonプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000025330.html
▼ 会社概要
Synamonはメタバース領域で法人向けにサービス提供を行うテックカンパニー。
社名:株式会社Synamon
代表取締役:武樋 恒
所在地:東京都品川区西五反田7丁目22-17 TOCビル 9階1号室
関連記事
-
新製品・サービス
2023.02.03
カーメイトが野球・ソフトボール用球速計測アプリ「BallPathTracker」をリリース 投球の速度と軌道がわかる!
-
新製品・サービス
2023.02.02
大成が遠隔受付システムを千葉県香取市複合施設に導入、来訪者に対する案内業務を遠隔で行うことが可能に
-
新製品・サービス
2023.02.02
パルケが「パルケミート」にベータ版のチャットボット機能を追加 会話形式でユーザーが必要とする情報を端的に提供する
-
新製品・サービス
2023.02.01
アイ・ラーニングがイスラエル発の「データアナリスト育成プログラム」を法人向けに販売開始 リスキリングが最短6カ月で可能
-
新製品・サービス
2023.02.01
REVOXが「SellBOT」の機能をアップデート 図面へ書き込みができるようになり、注意点が一目でわかる
-
新製品・サービス
2023.01.31
ラディウス・ファイブがアニメを高画質化するChrome 拡張機能をリリース! YouTube などのアニメをリアルタイムで高解像度化