新製品・サービス
公開日: 2021.12.01
すららネットがテスト機能に新機能を搭載 教員が考えたオリジナル問題が出題可能に
▼ニュースのポイント
①すららネットは自社が提供する「すらら」「すららドリル」「ピタドリ」内に実装されている「テスト機能」に新機能を搭載。
②今回搭載された機能は、「E-teエディター機能」。
③この機能を搭載することにより、先生がオリジナルの問題を、すららやすららドリル、ピタドリで出題することが可能になる。
今回搭載された機能は、「E-teエディター機能」だ。

レクチャー機能やドリル機能、テスト機能などによって、理解から定着、そして活用するというサイクルを繰り返すことで、学習内容の定着を目指す。
初めて学習する部分でも、ユーザー一人で学習を進めることができるため、学習塾や放課後等デイサービスなどでも活用されている。
この機能を搭載することにより、先生がオリジナルの問題を、すららやすららドリル、ピタドリで出題することが可能になる。
この新機能は、選択式の問題だけでなく、並び替え式の問題など、さまざまな出題形式に対応。
すららなどを活用している学校や塾から、「教員として解かせたいオリジナルの問題を出題したい」という要望に応えるかたちで、搭載された機能である。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
すららネット プレスリリース
https://surala.jp/image/press/211129.pdf
▼会社概要
e-ラーニングを活用した教育サービスの提供から運用コンサルティング、マーケティングプロモーション、ホームページの運営などを手掛ける企業。
会社名:株式会社すららネット
代表:湯野川 孝彦
本社所在地:東京都千代田区内神田1丁目13番1号 豊島屋ビル4階
①すららネットは自社が提供する「すらら」「すららドリル」「ピタドリ」内に実装されている「テスト機能」に新機能を搭載。
②今回搭載された機能は、「E-teエディター機能」。
③この機能を搭載することにより、先生がオリジナルの問題を、すららやすららドリル、ピタドリで出題することが可能になる。
新機能搭載でさらに使いやすく
11月29日、すららネットは自社が提供する「すらら」「すららドリル」「ピタドリ」に実装されている「テスト機能」に新機能を搭載した。今回搭載された機能は、「E-teエディター機能」だ。

さまざまなところで活用
AIとアダプティブラーニングを掛け合わせた教材であるすららは、アニメーションキャラクターが先生役として登場し、ユーザー一人ひとりの理解度に合わせて学習を進めることができる。レクチャー機能やドリル機能、テスト機能などによって、理解から定着、そして活用するというサイクルを繰り返すことで、学習内容の定着を目指す。
初めて学習する部分でも、ユーザー一人で学習を進めることができるため、学習塾や放課後等デイサービスなどでも活用されている。
要望に応えた新機能
同社は今回、すらら、すららドリル、ピタドリのテスト機能にE-teエディターを搭載した。この機能を搭載することにより、先生がオリジナルの問題を、すららやすららドリル、ピタドリで出題することが可能になる。
この新機能は、選択式の問題だけでなく、並び替え式の問題など、さまざまな出題形式に対応。
すららなどを活用している学校や塾から、「教員として解かせたいオリジナルの問題を出題したい」という要望に応えるかたちで、搭載された機能である。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
すららネット プレスリリース
https://surala.jp/image/press/211129.pdf
▼会社概要
e-ラーニングを活用した教育サービスの提供から運用コンサルティング、マーケティングプロモーション、ホームページの運営などを手掛ける企業。
会社名:株式会社すららネット
代表:湯野川 孝彦
本社所在地:東京都千代田区内神田1丁目13番1号 豊島屋ビル4階
関連記事
-
新製品・サービス
2023.02.03
カーメイトが野球・ソフトボール用球速計測アプリ「BallPathTracker」をリリース 投球の速度と軌道がわかる!
-
新製品・サービス
2023.02.02
大成が遠隔受付システムを千葉県香取市複合施設に導入、来訪者に対する案内業務を遠隔で行うことが可能に
-
新製品・サービス
2023.02.02
パルケが「パルケミート」にベータ版のチャットボット機能を追加 会話形式でユーザーが必要とする情報を端的に提供する
-
新製品・サービス
2023.02.01
アイ・ラーニングがイスラエル発の「データアナリスト育成プログラム」を法人向けに販売開始 リスキリングが最短6カ月で可能
-
新製品・サービス
2023.02.01
REVOXが「SellBOT」の機能をアップデート 図面へ書き込みができるようになり、注意点が一目でわかる
-
新製品・サービス
2023.01.31
ラディウス・ファイブがアニメを高画質化するChrome 拡張機能をリリース! YouTube などのアニメをリアルタイムで高解像度化