新製品・サービス
公開日: 2022.09.23
SAMURAI Securityが法人向け相続業務DXサービスを提供開始 相続業務・営業のプロセス改革を低価格で支援
▼ ニュースのポイント
①SAMURAI Securityが法人向け相続業務DXサービス「サラスPRO」の提供を開始した。
②同サービスはアシスタント業務や営業・広報活動をAIなどのITシステムに置き換えたもの。
③利用料は月々1万円から。

ブロックチェーン技術を使用して相続DXシステムを開発する同社は、スマートフォンひとつで終活・相続対策を進めることができるクラウドサービス「サラス」を提供している。
この「サラス」では、相続の正しい知識を習得し、自身のタスクを理解することができる。財産目録・遺言書・エンディングノートも作成できるため、40~60代のアッパーマス層が自身の相続準備などに利用しているという。
アシスタント業務や営業・広報活動をAIなどのITシステムに置き換えたサービスで、言わば24時間365日稼働する「専属アシスタント」。
利用料は、月々1万円(税抜)からで、人を雇用することに比べて、採用、教育、給与、福利厚生などの費用を大幅に削減できる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
SAMURAI Securityプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000035584.html
▼ 会社概要
SAMURAI Securityは、ブロックチェーン技術を使用して社会課題を解決するITシステムを開発している。
社名:SAMURAI Security株式会社
代表取締役:濱川智
所在地:東京都渋谷区富ヶ谷1-3-8 第22SYビル401
①SAMURAI Securityが法人向け相続業務DXサービス「サラスPRO」の提供を開始した。
②同サービスはアシスタント業務や営業・広報活動をAIなどのITシステムに置き換えたもの。
③利用料は月々1万円から。
士業と保険会社のためのサービス
SAMURAI Securityは9月22日より、司法書士・行政書士・税理士などの相続実務の専門家や、保険会社・金融機関の相続業務のDXを支援する法人向け相続業務DXサービス「サラスPRO」の提供を開始した。
ブロックチェーン技術を使用して相続DXシステムを開発する同社は、スマートフォンひとつで終活・相続対策を進めることができるクラウドサービス「サラス」を提供している。
この「サラス」では、相続の正しい知識を習得し、自身のタスクを理解することができる。財産目録・遺言書・エンディングノートも作成できるため、40~60代のアッパーマス層が自身の相続準備などに利用しているという。
月々1万円(税抜)から利用可能
今回の「サラスPRO」は、この「サラス」と、サラス連動型のNFCカード「Its-Ca」を組み合わせた士業と保険会社のための法人向けサービス。アシスタント業務や営業・広報活動をAIなどのITシステムに置き換えたサービスで、言わば24時間365日稼働する「専属アシスタント」。
利用料は、月々1万円(税抜)からで、人を雇用することに比べて、採用、教育、給与、福利厚生などの費用を大幅に削減できる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
SAMURAI Securityプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000035584.html
▼ 会社概要
SAMURAI Securityは、ブロックチェーン技術を使用して社会課題を解決するITシステムを開発している。
社名:SAMURAI Security株式会社
代表取締役:濱川智
所在地:東京都渋谷区富ヶ谷1-3-8 第22SYビル401
関連記事
-
新製品・サービス
2023.02.05
昌騰がGPS内蔵スピードメーター「M-GPS-V05」を発売、車両の方位、速度情報の取得が可能
-
新製品・サービス
2023.02.04
鳥取県が自治体初の「メタバース課」を設立 AIアバターを第一号職員として採用
-
新製品・サービス
2023.02.04
メックが「OTO TRIP」をアップデート AIカメラでペットの様子を把握し、1時間内の3つのシーンを飼い主へ送信
-
新製品・サービス
2023.02.03
カーメイトが野球・ソフトボール用球速計測アプリ「BallPathTracker」をリリース 投球の速度と軌道がわかる!
-
新製品・サービス
2023.02.02
大成が遠隔受付システムを千葉県香取市複合施設に導入、来訪者に対する案内業務を遠隔で行うことが可能に
-
新製品・サービス
2023.02.02
パルケが「パルケミート」にベータ版のチャットボット機能を追加 会話形式でユーザーが必要とする情報を端的に提供する