新製品・サービス
公開日: 2021.07.08
PGVが「NAIS Entry」のトライアルプログラムをスタート
▼ニュースのポイント
①「NAIS Entry」はSaaS型の脳波AI解析のパッケージサービス。
②最小限の費用でNAIS Entry を2週間使える、トライアルプログラムをスタートした。
③トライアル期間後もNAIS Entryを継続して利用する場合、トライアル料金相当額を基本料金から割り引きする。
このトライアルプログラムは最小限の費用負担で、2週間、NAIS Entryを体験することができるというものである。

脳波計測は応答が早く、情報量が多いことが知られているが、応答が早いが故に試験の実施が難しく、情報量が多いが故にデータ整理が大変だと言われている。
しかし、NAIS Entryでは専用アプリを使うことで手軽に脳波試験を行うことができるのである。
脳波計測やAI解析は専門スタッフが相談や解説でフォローするため、製品や活動の有効性を検証する試験や、神経性疾患や脳疾患の研究にも活用することが可能だ。
プログラムを申し込むと、脳波センサやタブレット、10計測分の消耗品などが届く。それらが到着した日からトライアル期間の2週間がスタート。
「Zoom」を使って解析結果のQ&Aセッションを行う見通しだ。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
PGV プレスリリース
https://www.pgv.co.jp/
▼会社概要
測定機器やその関連機器、ソフトウェアなどの開発から設計、製造、販売、貸与までを手掛ける企業。
データセンター運用事業や医療、ヘルスケア関連事業も展開している。
会社名:PGV株式会社
代表取締役社長:松原秀樹
所在地:東京都中央区日本橋2丁目15番5号 PMO日本橋2丁目ビル7階
①「NAIS Entry」はSaaS型の脳波AI解析のパッケージサービス。
②最小限の費用でNAIS Entry を2週間使える、トライアルプログラムをスタートした。
③トライアル期間後もNAIS Entryを継続して利用する場合、トライアル料金相当額を基本料金から割り引きする。
最小限の費用で2週間使える
7月5日、PGVは「NAIS Entry」のトライアルプログラムをスタートしたことを発表した。このトライアルプログラムは最小限の費用負担で、2週間、NAIS Entryを体験することができるというものである。

NAIS Entryとは
NAIS Entryは、SaaS型の脳波AI解析のパッケージサービス。脳波計測は応答が早く、情報量が多いことが知られているが、応答が早いが故に試験の実施が難しく、情報量が多いが故にデータ整理が大変だと言われている。
しかし、NAIS Entryでは専用アプリを使うことで手軽に脳波試験を行うことができるのである。
脳波計測やAI解析は専門スタッフが相談や解説でフォローするため、製品や活動の有効性を検証する試験や、神経性疾患や脳疾患の研究にも活用することが可能だ。
トライアルプログラムってどんなもの?
このトライアルプログラムの費用は3万円(税別)。トライアル期間後もNAIS Entryを継続して利用する場合、トライアル料金相当額を基本料金から割り引きする。プログラムを申し込むと、脳波センサやタブレット、10計測分の消耗品などが届く。それらが到着した日からトライアル期間の2週間がスタート。
「Zoom」を使って解析結果のQ&Aセッションを行う見通しだ。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
PGV プレスリリース
https://www.pgv.co.jp/
▼会社概要
測定機器やその関連機器、ソフトウェアなどの開発から設計、製造、販売、貸与までを手掛ける企業。
データセンター運用事業や医療、ヘルスケア関連事業も展開している。
会社名:PGV株式会社
代表取締役社長:松原秀樹
所在地:東京都中央区日本橋2丁目15番5号 PMO日本橋2丁目ビル7階
関連記事
-
新製品・サービス
2023.07.01
ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる
-
新製品・サービス
2023.06.30
パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化
-
新製品・サービス
2023.06.30
XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装
-
新製品・サービス
2023.06.30
コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム
-
新製品・サービス
2023.06.30
エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有
-
新製品・サービス
2023.06.30
ジオコードが「ネクストSFA」に新機能追加 ChatGPTを活用した「履歴要約機能」で通話内容・商談履歴・メール履歴を要約