新製品・サービス
公開日: 2023.01.14
木村情報技術が「PresenMaker」を提供スタート パワーポイントファイルから動画やプレゼンコンテンツを自動で作成
▼ニュースのポイント
①木村情報技術は今月から「PresenMaker」の提供をスタートしている。
②同ツールは、パワーポイントファイルから最短1分で、動画やプレゼンコンテンツを自動で作成することが可能。
③動画作成用の機材や編集ソフトを揃える必要がなく、特別な技術もいらないため、これまで動画作成に費やしてきた時間やコストを削減することにつながる。
同ツールは、パワーポイントファイルから最短1分で、動画やプレゼンコンテンツを自動で作成することが可能だ。

内容を修正したい時は、パワーポイントファイルを修正後、アップロードし直すだけで、修正できる。
動画作成用の機材や編集ソフトを揃える必要がなく、特別な技術もいらないため、これまで動画作成に費やしてきた時間やコストを削減することにつながる。
完成した動画を再生するには、アップロード後に表示されるURLをブラウザに張り付けるだけ。プレゼンはもちろん、ニュースレターやマニュアルの説明などにも活用可能だ。
作成した動画やコンテンツは、チャットボットの自動回答にも利用できる。URLを設定するだけで、チャットボットやAIチャットボットに対応する。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
木村情報技術 プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
人工知能を活用した事業や人工知能サービスの研究から開発を行っている企業。
会社名:木村情報技術株式会社
代表:木村 隆夫
本社所在地:佐賀県佐賀市卸本町6-1
①木村情報技術は今月から「PresenMaker」の提供をスタートしている。
②同ツールは、パワーポイントファイルから最短1分で、動画やプレゼンコンテンツを自動で作成することが可能。
③動画作成用の機材や編集ソフトを揃える必要がなく、特別な技術もいらないため、これまで動画作成に費やしてきた時間やコストを削減することにつながる。
新しいツールをリリース
1月12日、木村情報技術は今月から「PresenMaker」の提供をスタートしていることを発表した。同ツールは、パワーポイントファイルから最短1分で、動画やプレゼンコンテンツを自動で作成することが可能だ。

時間とコストの削減に貢献
PresenMakerは、パワーポイントファイルを用意し、アバターを選択すれば、簡単にブラウザで再生できる動画やプレゼンコンテンツを作成することができる。提案書などをパワーポイントファイルのノート部分に記入し、アップロードするだけだ。内容を修正したい時は、パワーポイントファイルを修正後、アップロードし直すだけで、修正できる。
動画作成用の機材や編集ソフトを揃える必要がなく、特別な技術もいらないため、これまで動画作成に費やしてきた時間やコストを削減することにつながる。
完成した動画を再生するには、アップロード後に表示されるURLをブラウザに張り付けるだけ。プレゼンはもちろん、ニュースレターやマニュアルの説明などにも活用可能だ。
作成した動画やコンテンツは、チャットボットの自動回答にも利用できる。URLを設定するだけで、チャットボットやAIチャットボットに対応する。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
木村情報技術 プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
人工知能を活用した事業や人工知能サービスの研究から開発を行っている企業。
会社名:木村情報技術株式会社
代表:木村 隆夫
本社所在地:佐賀県佐賀市卸本町6-1
関連記事
-
新製品・サービス
2023.02.05
昌騰がGPS内蔵スピードメーター「M-GPS-V05」を発売、車両の方位、速度情報の取得が可能
-
新製品・サービス
2023.02.04
鳥取県が自治体初の「メタバース課」を設立 AIアバターを第一号職員として採用
-
新製品・サービス
2023.02.04
メックが「OTO TRIP」をアップデート AIカメラでペットの様子を把握し、1時間内の3つのシーンを飼い主へ送信
-
新製品・サービス
2023.02.03
カーメイトが野球・ソフトボール用球速計測アプリ「BallPathTracker」をリリース 投球の速度と軌道がわかる!
-
新製品・サービス
2023.02.02
大成が遠隔受付システムを千葉県香取市複合施設に導入、来訪者に対する案内業務を遠隔で行うことが可能に
-
新製品・サービス
2023.02.02
パルケが「パルケミート」にベータ版のチャットボット機能を追加 会話形式でユーザーが必要とする情報を端的に提供する