新製品・サービス
公開日: 2021.03.26
Study-AI、「中学生から分かるAI数学講座」をYouTubeで無料配信
E資格対応自習道場スタート!
人工知能の教育コンテンツ提供などを行うStudy-AIは、3月23日からYouTubeにて、E資格自習道場「中学生から分かるAI数学講座」の動画無料配信を開始した。この講座は、中学・高校の数学を予習・復習する講座で、AI資格試験の最高峰とされる「E資格」の中の数式が読めるようになることを目標としている。

政府のAI戦略では、小学校から社会人まで具体的に数値目標を掲げて競争力強化を目指しているが、教育現場ではリソース不足が否めない状況となっている。
そこで同社では、AIの入門・初等カリキュラム作成の試行の一つとして、今回の講座を提供することとした。
到達目標はΣ、exp、logの計算ができること
同講座は、AIの勉強を進めたい人や高校数学を習っていない中学生を対象に、自習を進める中で、数式を見たことがない、読めない、という事態がないよう予習の一助として制作されている。受講費用は無料だ。講座では、Σ、exp、logなどを抵抗なく受け入れられ、計算ができることを到達目標としている。解説の範囲は数式の読み方や計算方法で、数式の意味は解説に含まないという。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Study-AI プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000062473.html
関連記事
-
新製品・サービス
2022.06.27
AGRISTがGMOドリームウェーブと農業連携の新しい形を創出、自動収穫ロボットの活用で働く場を提供
-
新製品・サービス
2022.06.27
アイ・エイ・ジェイの「HOSPILINK」が「Fitbit」からデータを取得可能に APIを通じてデータを取得
-
新製品・サービス
2022.06.25
GINKANら3社が連携し今夏から新たなサービスを提供 「シンクロライフ」の事前購入型優待券が常時利用可能に
-
新製品・サービス
2022.06.25
ウミトロンがくら寿司との協働でAIスマート給餌機によるハマチ養殖に成功 給餌の量やタイミングをAIで最適化
-
新製品・サービス
2022.06.25
ユニバーサルロボットが協働ロボット新ポートフォリオに「UR20」を追加、より大きな荷重への対応が可能に
-
新製品・サービス
2022.06.24
学研プラスが学研の図鑑LIVEを3冊リリース AI図鑑アプリも同時リリースで動植物を検索できる