新製品・サービス
公開日: 2022.03.11
東京ガスがバーチャル住宅展示場を開設 自宅にいながら手軽にハウスメーカー10社を訪問できる
▼ ニュースのポイント
①東京ガスが3月24日、ハウスメーカー10社とwebサイト「ウチTOCHI」をオープンする。
②「ウチTOCHI」は、webサイト上のバーチャル総合住宅展示場。
③「ウチTOCHI」では、自宅にいながらサイト上で栃木県内の複数の住宅やハウスメーカーの情報収集などができる。

今回の「ウチTOCHI」は、リアル総合住宅展示場をバーチャル化したwebサイト上の総合住宅展示場。
これまで自宅でハウスメーカーの情報を収集する場合は、各メーカーのホームページにアクセスする必要があったが、この手間を省くことができる。
出展するハウスメーカーは、旭化成ホームズ、住友林業、積水ハウス、大和ハウス、栃木セキスイハイム、栃木ミサワホーム、トヨタウッドユーホーム、トヨタホーム北関東、パナソニックホームズ北関東、三井ホームの10社。
気に入ったハウスメーカーには直接アプローチが可能。またハウスメーカーの情報だけでなく、キッチンやバスルームなど住設機器の情報収集も可能となっている。
同サイトでは、定期的なイベントやキャンペーン、セミナーなども開催し、栃木県内での住宅購入検討を後押しするとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
東京ガス ニュースリリース
https://www.tokyo-gas.co.jp/
▼ 会社概要
東京ガスは、都市ガスの製造・販売などを手掛けるガス会社。エネルギー関連事業のほかに不動産事業なども行っている。
社名:東京ガス株式会社
代表取締役:内田 高史
所在地:東京都港区海岸1-5-20
①東京ガスが3月24日、ハウスメーカー10社とwebサイト「ウチTOCHI」をオープンする。
②「ウチTOCHI」は、webサイト上のバーチャル総合住宅展示場。
③「ウチTOCHI」では、自宅にいながらサイト上で栃木県内の複数の住宅やハウスメーカーの情報収集などができる。
「ウチTOCHI」 3月24日OPEN!
東京ガスは3月8日、ハウスメーカー10社とともに、栃木県内の住宅購入検討者向けのバーチャル住宅展示場「ウチTOCHI」を3月24日から開設すると発表した。
今回の「ウチTOCHI」は、リアル総合住宅展示場をバーチャル化したwebサイト上の総合住宅展示場。
これまで自宅でハウスメーカーの情報を収集する場合は、各メーカーのホームページにアクセスする必要があったが、この手間を省くことができる。
デジタルで栃木県内での住宅購入検討を後押し
「ウチTOCHI」では、自宅にいながらサイト上で手軽に栃木県内の複数の住宅やハウスメーカーを訪ねて見学し、情報収集や比較ができる。出展するハウスメーカーは、旭化成ホームズ、住友林業、積水ハウス、大和ハウス、栃木セキスイハイム、栃木ミサワホーム、トヨタウッドユーホーム、トヨタホーム北関東、パナソニックホームズ北関東、三井ホームの10社。
気に入ったハウスメーカーには直接アプローチが可能。またハウスメーカーの情報だけでなく、キッチンやバスルームなど住設機器の情報収集も可能となっている。
同サイトでは、定期的なイベントやキャンペーン、セミナーなども開催し、栃木県内での住宅購入検討を後押しするとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
東京ガス ニュースリリース
https://www.tokyo-gas.co.jp/
▼ 会社概要
東京ガスは、都市ガスの製造・販売などを手掛けるガス会社。エネルギー関連事業のほかに不動産事業なども行っている。
社名:東京ガス株式会社
代表取締役:内田 高史
所在地:東京都港区海岸1-5-20
関連記事
-
新製品・サービス
2023.05.28
「ChatPlus」がITreviewで顧客満足度などが優れたサービス2位に、AIチャットボットの埋め込みが可能
-
新製品・サービス
2023.05.28
Gaia Visionが無料版の気候変動リスク分析プラットフォームをリリース 企業の将来気候シナリオ分析や気候変動適応を支援
-
新製品・サービス
2023.05.28
karufukaが「ママ友パパ友」の正式リリース 掲示板形式のアプリで地域における親子間のつながりを深め、情報を共有
-
新製品・サービス
2023.05.27
PKSHAが奥村組に「PKSHA Chatbot」を導入、AI対話エンジンと既存システムを連動
-
新製品・サービス
2023.05.27
ロビットがFOOM JAPAN 2023に出展、食品等不定形物のカット系加工を自動化
-
新製品・サービス
2023.05.27
おいしい健康が栄養管理支援アプリ「おいしい健康」に新機能追加 「たべリング」で食事リズムや栄養バランスを見える化