新製品・サービス
公開日: 2021.12.04
ジンズがリアルタイムAR合成アプリを公開 セルフケアメガネ「JINS MEME」でアバター動画を簡単に生成できる!
▼ ニュースのポイント
①メガネのジンズがココロとカラダのセルフケアメガネ「JINS MEME」用のリアルタイムAR合成アプリの提供を開始。
②同「JINS MEME」は、複数のセンサーを搭載したメガネ。
③リアルタイムAR合成アプリでは、「JINS MEME」をかけるだけで簡単にアバター動画を生成できる。

ココロとカラダのセルフケアメガネは2021年10月に、JINS MEMEの次世代機として発売されたばかりの新型メガネ。
この次世代機は、鼻当て部分に搭載された複数のセンサーと専用アプリで、ココロとカラダ、BRAIN(集中)の状態を可視化し、ケア方法を提案するというもので、5年以上の歳月をかけて開発された。
同アプリ「VTUNER」では、次世代JINS MEMEをかけるだけで、上半身や視線の動き、まばたきの様子を捉えてアバターに反映し、AR合成したアバター動画を簡単に生成することができる。
スマートフォンのカメラで撮影している風景に、アバターをリアルタイムで登場させることもでき、録画した画像を保存することもできる。
このほか、アバターの表情や動きを選択できるアクションボタン、背景の選択機能、テロップ挿入の編集機能、アバターをアプリにインポートする機能なども実装されている。
アバター動画に必要なものは、JINS MEMEとアプリをダウンロードしたスマートフォンだけ。アバターも直感的にコントロールできるため、誰でも気軽にアバター動画を楽しむことができる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ジンズ ニュースリリース
https://www.jins.com/jp/topics_detail.html?info_id=400
▼ 会社概要
ジンズはアイウエア及び服飾雑貨の企画、製造、販売と、輸出入を行っている。
社名:株式会社 ジンズ
代表取締役:田中 仁
所在地:東京都千代田区富士見二丁目10番2号 飯田橋グラン・ブルーム30F
①メガネのジンズがココロとカラダのセルフケアメガネ「JINS MEME」用のリアルタイムAR合成アプリの提供を開始。
②同「JINS MEME」は、複数のセンサーを搭載したメガネ。
③リアルタイムAR合成アプリでは、「JINS MEME」をかけるだけで簡単にアバター動画を生成できる。
特殊機材不要! 誰でも気軽にアバター動画を楽しめる
メガネのジンズは12月1日、同社のココロとカラダのセルフケアメガネ「JINS MEME(ジンズ ミーム)」を利用してアバター動画を簡単に生成できるリアルタイムAR合成アプリの提供を開始した。
ココロとカラダのセルフケアメガネは2021年10月に、JINS MEMEの次世代機として発売されたばかりの新型メガネ。
この次世代機は、鼻当て部分に搭載された複数のセンサーと専用アプリで、ココロとカラダ、BRAIN(集中)の状態を可視化し、ケア方法を提案するというもので、5年以上の歳月をかけて開発された。
「JINS MEME」をエンターテイメント領域で活用
今回ジンズでは、同次世代機の可能性を追求し、エンターテイメント領域のiOS専用リアルタイムAR合成アプリ「VTUNER(ヴイチューナー)」を開発。App Storeにて無料公開した。同アプリ「VTUNER」では、次世代JINS MEMEをかけるだけで、上半身や視線の動き、まばたきの様子を捉えてアバターに反映し、AR合成したアバター動画を簡単に生成することができる。
スマートフォンのカメラで撮影している風景に、アバターをリアルタイムで登場させることもでき、録画した画像を保存することもできる。
このほか、アバターの表情や動きを選択できるアクションボタン、背景の選択機能、テロップ挿入の編集機能、アバターをアプリにインポートする機能なども実装されている。
アバター動画に必要なものは、JINS MEMEとアプリをダウンロードしたスマートフォンだけ。アバターも直感的にコントロールできるため、誰でも気軽にアバター動画を楽しむことができる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ジンズ ニュースリリース
https://www.jins.com/jp/topics_detail.html?info_id=400
▼ 会社概要
ジンズはアイウエア及び服飾雑貨の企画、製造、販売と、輸出入を行っている。
社名:株式会社 ジンズ
代表取締役:田中 仁
所在地:東京都千代田区富士見二丁目10番2号 飯田橋グラン・ブルーム30F
関連記事
-
新製品・サービス
2023.02.03
カーメイトが野球・ソフトボール用球速計測アプリ「BallPathTracker」をリリース 投球の速度と軌道がわかる!
-
新製品・サービス
2023.02.02
大成が遠隔受付システムを千葉県香取市複合施設に導入、来訪者に対する案内業務を遠隔で行うことが可能に
-
新製品・サービス
2023.02.02
パルケが「パルケミート」にベータ版のチャットボット機能を追加 会話形式でユーザーが必要とする情報を端的に提供する
-
新製品・サービス
2023.02.01
アイ・ラーニングがイスラエル発の「データアナリスト育成プログラム」を法人向けに販売開始 リスキリングが最短6カ月で可能
-
新製品・サービス
2023.02.01
REVOXが「SellBOT」の機能をアップデート 図面へ書き込みができるようになり、注意点が一目でわかる
-
新製品・サービス
2023.01.31
ラディウス・ファイブがアニメを高画質化するChrome 拡張機能をリリース! YouTube などのアニメをリアルタイムで高解像度化