新製品・サービス
公開日: 2021.11.03
パーソルチャレンジが福岡に先端IT特化型就労移行支援事業所を開設 障がいのある人が先端ITを学べる
▼ ニュースのポイント
①パーソルチャレンジが福岡に先端IT特化型就労移行支援事業所を開設する。
②同事業所では障がいのある人たちに、先端IT領域への就労支援を行っている。
③これまでに12名が大手企業のAI、データサイエンスなどの職種で就職が決定している。

先端IT領域に精通したテクニカルスタッフと障がい者への就職支援に精通した就労支援員を配置し、就労に必要なスキルの訓練をはじめ、就職活動や就職後の定着の支援などを行っている。
先端IT領域人材が不足する中、障がい者の職域拡大と企業の課題解決を目指して開設したという。
同事業所は2019年11月に秋葉原、2021年7月には横浜にも開所され、今回の福岡は3拠点目となる。また、事業所を利用できない遠方の人や、在職・在学中の人向けに、オンライン有料学習サービス「Neuro Dive Online」も提供している。
Neuro Diveのこれまでの延べ利用者数は60名以上で、このうち12名が大手企業のAI、データサイエンス、デジタルマーケティングなど先端IT職種で就職が決定。12名のうち11名はIT職未経験者という。同社では、今後3年で、延べ175名の先端IT領域就職者の輩出を目指すとしている。
Neuro Dive福岡は12月1日、福岡市博多区博多駅東1丁目13番9号 いちご博多駅東ビル3階に開所される。TEL: 092-402-2183。営業時間は月~金/9:00~18:00。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
パーソルチャレンジ プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000082189.html
▼ 会社概要
パーソルチャレンジは、障がい者専門の人材紹介、コンサルティング、就労移行支援、委託訓練、教育・アセスメント、公共事業受託、事務アウトソーシングなどを行っている。
社名:パーソルチャレンジ株式会社
代表取締役:井上 雅博
所在地:東京都港区芝5-33-1 森永プラザビル本館19F
①パーソルチャレンジが福岡に先端IT特化型就労移行支援事業所を開設する。
②同事業所では障がいのある人たちに、先端IT領域への就労支援を行っている。
③これまでに12名が大手企業のAI、データサイエンスなどの職種で就職が決定している。
未経験から大手企業のAI・データアナリストに
障がい者雇用支援を行うパーソルチャレンジは、先端IT特化型就労移行支援事業所「Neuro Dive(ニューロダイブ)」を2021年12月1日、福岡県福岡市に開所する。開所に先駆け、11月6日から利用者向けのWeb説明会を始める。
Neuro Diveとは
Neuro Diveは、先端IT領域に特化し、身体、知的、精神障がい、難病のある人たちの一般企業への就職を支援する事業所。先端IT領域に精通したテクニカルスタッフと障がい者への就職支援に精通した就労支援員を配置し、就労に必要なスキルの訓練をはじめ、就職活動や就職後の定着の支援などを行っている。
先端IT領域人材が不足する中、障がい者の職域拡大と企業の課題解決を目指して開設したという。
同事業所は2019年11月に秋葉原、2021年7月には横浜にも開所され、今回の福岡は3拠点目となる。また、事業所を利用できない遠方の人や、在職・在学中の人向けに、オンライン有料学習サービス「Neuro Dive Online」も提供している。
Neuro Diveのこれまでの延べ利用者数は60名以上で、このうち12名が大手企業のAI、データサイエンス、デジタルマーケティングなど先端IT職種で就職が決定。12名のうち11名はIT職未経験者という。同社では、今後3年で、延べ175名の先端IT領域就職者の輩出を目指すとしている。
Neuro Dive福岡は12月1日、福岡市博多区博多駅東1丁目13番9号 いちご博多駅東ビル3階に開所される。TEL: 092-402-2183。営業時間は月~金/9:00~18:00。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
パーソルチャレンジ プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000082189.html
▼ 会社概要
パーソルチャレンジは、障がい者専門の人材紹介、コンサルティング、就労移行支援、委託訓練、教育・アセスメント、公共事業受託、事務アウトソーシングなどを行っている。
社名:パーソルチャレンジ株式会社
代表取締役:井上 雅博
所在地:東京都港区芝5-33-1 森永プラザビル本館19F
関連記事
-
新製品・サービス
2023.06.05
「駅すぱあと for web」が「お出かけAI」ベータ版の提供を開始 ChatGPTと経路検索でマンネリ旅を解消
-
新製品・サービス
2023.06.05
ugoが介護付有料老人ホームに「ugo mini」を追加導入、より静かな夜間走行が可能に
-
新製品・サービス
2023.06.04
ウェブライダーが文章作成アドバイスツール「文賢」に新機能追加 「AIアシスト」機能で文章の改善点やアイデアを提案
-
新製品・サービス
2023.06.04
ユニメディアが「LAQOOT 手書き申込書らく~と」をリリース 初期設定が不要な申込書類に特化したAI-OCRサービス
-
新製品・サービス
2023.06.04
トランスコスモスが「Quick Support Cloud」で生成AI活用サービスを提供、学習データ作成作業などをGAIが対応
-
新製品・サービス
2023.06.03
Nottaが自動文字起こしサービス「Notta」に新機能を追加 「AI要約機能」で1時間の音声を5分で文字起こしから要約まで行う