新製品・サービス
公開日: 2023.02.18
パナソニックが溶接電源融合型ロボットの次世代コントローラーを発売、現行機種比で各軸の最高速度が最大27%向上
▼ ニュースのポイント
① 「TAWERS」の次世代コントローラーを発売
② ハードウェア・ソフトウェアの性能が大幅に向上
③ 産業用アプリケーションの相互運用などを実現
パナソニックは、同溶接電源融合型ロボットのコンセプトと、高い溶接性能などを継承し、ハードウェア・ソフトウェアの大幅な性能向上を図った。
加減速制御を改善し、現行機種比で各軸の最高速度が最大27%向上したほか、スパッタ抑制制御技術であるMTS制御が更に進化したことで、スパッタ量が最大6割減少した。

「G4コントローラー」の希望小売価格はオープン価格で、月間生産台数は2,200台となる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
パナソニック プレスリリース
https://news.panasonic.com/jp/press/jn230216-2
パナソニックのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005020.000003442.html
▼ 会社概要
パナソニックは主に白物家電分野に加え、照明器具・配線器具などの住宅設備分野、リチウムイオン二次電池などの車載分野で事業を展開し、成長戦略を進め、顧客の価値につながる研究開発に取り組んでいる。
社名:パナソニック株式会社(英語名:Panasonic Corporation)
代表取締役 社長執行役員 CEO:楠見 雄規
本社所在地:大阪府門真市大字門真1006番地
① 「TAWERS」の次世代コントローラーを発売
② ハードウェア・ソフトウェアの性能が大幅に向上
③ 産業用アプリケーションの相互運用などを実現
「TAWERS」の次世代コントローラー
パナソニック コネクト(パナソニック)が2月16日に、溶接電源融合型ロボット「TAWERS(The Arc Welding Robot System)」の次世代コントローラーを発売している。パナソニックは、同溶接電源融合型ロボットのコンセプトと、高い溶接性能などを継承し、ハードウェア・ソフトウェアの大幅な性能向上を図った。
加減速制御を改善し、現行機種比で各軸の最高速度が最大27%向上したほか、スパッタ抑制制御技術であるMTS制御が更に進化したことで、スパッタ量が最大6割減少した。

オープンなインターフェース仕様「OPC UA」
オープンなインターフェース仕様「OPC UA」で、産業用アプリケーションの相互運用を実現する。また、産業用ロボット向け業界標準規格の「OPC UA for Robotics」にも対応した。「G4コントローラー」の希望小売価格はオープン価格で、月間生産台数は2,200台となる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
パナソニック プレスリリース
https://news.panasonic.com/jp/press/jn230216-2
パナソニックのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005020.000003442.html
▼ 会社概要
パナソニックは主に白物家電分野に加え、照明器具・配線器具などの住宅設備分野、リチウムイオン二次電池などの車載分野で事業を展開し、成長戦略を進め、顧客の価値につながる研究開発に取り組んでいる。
社名:パナソニック株式会社(英語名:Panasonic Corporation)
代表取締役 社長執行役員 CEO:楠見 雄規
本社所在地:大阪府門真市大字門真1006番地
関連記事
-
新製品・サービス
2023.03.26
オリオンスターロボティクスがロボットなどがテーマの展示会に「Mini」を出展、最高のインタラクション体験を提案
-
新製品・サービス
2023.03.25
UKABUが営業トーク支援ツール「UKABU」に新機能を追加 FAQリスト作成の負担を大幅に削減
-
新製品・サービス
2023.03.25
西松建設が佐賀大学と自律走行式水路調査ロボットを共同開発 水路トンネルの維持管理業務を大幅軽減
-
新製品・サービス
2023.03.25
アドビが新ジェネレーティブAI「Adobe Firefly」を発表 思い描いた通りのコンテンツを簡単・スピーディに生成できる
-
新製品・サービス
2023.03.24
PKSHAがAIヘルプデスク for Microsoft Teamsを東亜建設工業に導入、大幅な業務改善へ
-
新製品・サービス
2023.03.24
NVIDIAが「NVIDIA DGX Cloud」を発表 ブラウザからAI スーパーコンピューターにアクセス可能に