新製品・サービス
公開日: 2023.03.08
エレコムがクラウド録画サービス「Antenna-eye」を提供、クラウド経由で映像の確認が可能
▼ ニュースのポイント
① クラウド録画サービス「Antenna-eye」の提供を開始
② 国内サーバーに保存し、遠隔かつ複数拠点から管理が可能
③ 動体検知した映像のみを自動検出、保存できるオプション機能も用意
同サービスでは、録画データをさくらインターネット社の国内サーバー(クラウド上)に保存するため、遠隔かつ複数拠点から管理が可能。パソコンやスマートフォン、タブレットなどからデータにアクセスでき、災害や人為的な設備破壊からも保護される。
同サービスを利用することで、ネットワークカメラなどの映像をクラウド録画や、リアルタイム再生が可能となる。

また、高画質のHD映像をクラウド保存し、無制限でダウンロードが可能。ローカル環境で長時間録画データを保存できる。
さらに、保存期間が過ぎた映像データについては、動体検知した映像のみを自動検出。24時間分保存できるオプション機能も用意されている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
エレコム プレスリリース
https://www.elecom.co.jp/news/release/20230228-01/
▼ 会社概要
エレコムは、 パソコンやデジタル機器の関連製品の開発・製造などを行うコンピュータ周辺機器メーカーとなっている。
会社名:エレコム株式会社
代表取締役社長:柴田 幸生
本社所在地:大阪市中央区伏見町4丁目1番1号 明治安田生命大阪御堂筋ビル9F
① クラウド録画サービス「Antenna-eye」の提供を開始
② 国内サーバーに保存し、遠隔かつ複数拠点から管理が可能
③ 動体検知した映像のみを自動検出、保存できるオプション機能も用意
映像データを遠隔かつ複数拠点から管理が可能
エレコムが、3月1日からクラウド録画サービス「Antenna-eye」の提供を開始した。同サービスでは、録画データをさくらインターネット社の国内サーバー(クラウド上)に保存するため、遠隔かつ複数拠点から管理が可能。パソコンやスマートフォン、タブレットなどからデータにアクセスでき、災害や人為的な設備破壊からも保護される。
同サービスを利用することで、ネットワークカメラなどの映像をクラウド録画や、リアルタイム再生が可能となる。

録画データをダウンロードしてローカルで保存も可能
映像データを保存するのはクラウド上となるため、レコーダーやモニターの設置が不要で、導入コストを抑えられる特徴もある。また、高画質のHD映像をクラウド保存し、無制限でダウンロードが可能。ローカル環境で長時間録画データを保存できる。
さらに、保存期間が過ぎた映像データについては、動体検知した映像のみを自動検出。24時間分保存できるオプション機能も用意されている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
エレコム プレスリリース
https://www.elecom.co.jp/news/release/20230228-01/
▼ 会社概要
エレコムは、 パソコンやデジタル機器の関連製品の開発・製造などを行うコンピュータ周辺機器メーカーとなっている。
会社名:エレコム株式会社
代表取締役社長:柴田 幸生
本社所在地:大阪市中央区伏見町4丁目1番1号 明治安田生命大阪御堂筋ビル9F
関連記事
-
新製品・サービス
2023.07.01
ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる
-
新製品・サービス
2023.06.30
パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化
-
新製品・サービス
2023.06.30
XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装
-
新製品・サービス
2023.06.30
コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム
-
新製品・サービス
2023.06.30
エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有
-
新製品・サービス
2023.06.30
ジオコードが「ネクストSFA」に新機能追加 ChatGPTを活用した「履歴要約機能」で通話内容・商談履歴・メール履歴を要約