sansansansan
  • DIGITALIST
  • Trends
  • 家計簿アプリのZaimが 適切な支出項目をAIが提案する新機能を公開 支出項目の未分類をなくし支出傾向の把握と予算立案を支援
Pocket HatenaBlog facebook Twitter Close
新製品・サービス 公開日: 2023.06.10

家計簿アプリのZaimが 適切な支出項目をAIが提案する新機能を公開 支出項目の未分類をなくし支出傾向の把握と予算立案を支援

お気に入り

▼ ニュースのポイント
①Zaimが「Zaim カテゴリ整理 AI」を公開。
②「Zaim カテゴリ整理 AI」は未分類だった支出項目をAIが提案。
③支出傾向の把握や予算立案を容易にする。

支出項目をAIが提案

 個人向け家計簿アプリ「Zaim」を提供する Zaim は6月8日、AIが適切な支出項目を提案する新機能「Zaim カテゴリ整理 AI」を公開した。これにより、支出項目の未分類をなくし、支出傾向把握と予算立案をサポートするとしている。



 「Zaim カテゴリ整理 AI」は、これまで自動での項目分類ができず、手動で分類していた支出を、AIが商品名から分析し、適切な項目を提案するというもの。

 同AIを利用することで、ユーザーの記録作業効率化と支出項目の未分類化削減を実現し、より正確な支出傾向の把握や予算立案ができるよう家計改善をサポートする。

「Zaim 買いものレシピ AI」に続く第2弾

 Zaimでは、AIを活用したサービスを、アプリトップ画面の「Zaim AI サポーター」にて提供している。



 今回の「Zaim カテゴリ整理 AI」は、「Zaim AI サポーター」のサービスとしては「Zaim 買いものレシピ AI」に続く第2弾だ。

 第1弾の「Zaim 買いものレシピ AI」では、直近1~2週間の購入履歴から食材を自動で抽出してレシピ提案を行う。賞味期限が近いため早く使用したい食材をチャットに入力すると、その食材を使用したレシピを提案する。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

Zaim ニュースリリース
https://zaim.co.jp/news/archives/8160


▼ 会社概要
Zaimは家計簿サービス Zaim の企画・開発・運営などを行う企業。

社名:株式会社 Zaim
代表取締役:閑歳 孝子
所在地:東京都港区三田 1-4-28 三田国際ビル 23 階

関連記事

DIGITALIST会員が
できること

  • 会員限定記事が全て読める
  • 厳選情報をメルマガで確認
  • 同業他社のニュースを閲覧
    ※本機能は、一部ご利用いただけない会員様がいます。