sansansansan
  • DIGITALIST
  • Trends
  • チャットプラスが「ChatPlus」の新機能をリリース、「ChatGPT」技術の応用でQ&A自動生成が可能に
Pocket HatenaBlog facebook Twitter Close
新製品・サービス 公開日: 2023.05.06

チャットプラスが「ChatPlus」の新機能をリリース、「ChatGPT」技術の応用でQ&A自動生成が可能に

お気に入り

▼ ニュースのポイント
① 「ChatGPT」の技術を応用した新機能をリリース
② PDFやPowerPointなどのファイルからQ&Aの自動生成が可能
③ AIチャットボット構築にかかる工数が限りなくゼロに

AIが回答するデータを自動生成、作成作業を自動化

 チャットプラスが、「ChatPlus(チャットプラス)」の新機能をリリースしたと、4月28日に発表した。

 「ChatPlus」は、ホームページやアプリに埋め込めるチャットボット対応のAIチャットボットシステムで、企業におけるコミュニケーションのオンライン化・自動化に寄与している。

 チャットプラスは今回、自然言語処理のAIモデル「ChatGPT」の技術を応用した新機能をリリース。PDFやPowerPointなどのファイルからQ&Aの自動生成が可能となり、人間が行ってきたQ&Aの作成作業を自動化する。



Q&AはAIチャットボットの学習データに移行が可能

 今回の新機能で生成したQ&Aは、AIチャットボットの学習データに移行が可能で、AIチャットボット構築にかかる工数が限りなくゼロとなり、誰でも簡単にAIチャットボット設定ができるようになった。

 また、データ生成時に個人情報をマスクするオプションも用意。セキュリティの対応も考慮されている。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

チャットプラス プレスリリース
https://chatplus.jp/press/20230428/

チャットプラスのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000019803.html

▼ 会社概要
チャットプラスは、チャットボット作成代行やAI導入支援事業、そして「ChatPlus」の販売・開発事業を展開しており、ソフトバンクやトヨタ自動車、NTT東日本などと取り引きを行っている。

社名:チャットプラス株式会社
代表:西田 省人
本社所在地:東京都千代田区西神田3丁目8−1 千代田ファーストビル東館6階

関連記事

DIGITALIST会員が
できること

  • 会員限定記事が全て読める
  • 厳選情報をメルマガで確認
  • 同業他社のニュースを閲覧
    ※本機能は、一部ご利用いただけない会員様がいます。