新製品・サービス
公開日: 2022.04.24
オムロンが「OKAO Vision 顔認証マスク対応版 ソフトウェアライブラリ」の提供開始 マスクをしたままで人物を認証
▼ニュースのポイント
①オムロンは「OKAO Vision 顔認証マスク対応版 ソフトウェアライブラリ」の提供を4月20日からスタートすることを発表した。
②同ソリューションにはAI・ディープラーニング技術を搭載しており、マスクをしたままでも対象人物の特定を可能にした。
③また、逆光などにより顔認証が難しい環境においても、高速で高精度な顔の検出と認識を実現している。
同社は1995年から顔画像センシング技術である「OKAO Vision」の開発に着手。
世の中のニーズに沿って、顔検出や顔認証だけでなく、視線・まぶた・口の開閉検出や笑顔度推定などの機能を搭載しており、この技術を幅広いアプリケーションに提供してきた。

しかし、顔認証を活用したセキュリティシステムにおいては、マスクをしたままではセキュリティ解除がスムーズに行えないという課題が生まれている。
そこで同社はそのような課題を解決すべく、OKAO Vision 顔認証マスク対応版 ソフトウェアライブラリをリリースした。
同ソリューションにはAI・ディープラーニング技術を搭載しており、マスクをしたままでも対象人物の特定を可能にした。
また、逆光などにより顔認証が難しい環境においても、高速で高精度な顔の検出と認識を実現している。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
オムロン プレスリリース
https://www.omron.com
▼会社概要
制御機器事業、電子部品事業、社会システム事業、ヘルスケア事業などを手掛ける企業。
会社名:オムロン株式会社
代表:山田 義仁
所在地:京都市下京区塩小路通堀川東入
①オムロンは「OKAO Vision 顔認証マスク対応版 ソフトウェアライブラリ」の提供を4月20日からスタートすることを発表した。
②同ソリューションにはAI・ディープラーニング技術を搭載しており、マスクをしたままでも対象人物の特定を可能にした。
③また、逆光などにより顔認証が難しい環境においても、高速で高精度な顔の検出と認識を実現している。
マスクをしたままでOK
4月19日、オムロンは「OKAO Vision 顔認証マスク対応版 ソフトウェアライブラリ」の提供を4月20日からスタートすることを発表した。同社は1995年から顔画像センシング技術である「OKAO Vision」の開発に着手。
世の中のニーズに沿って、顔検出や顔認証だけでなく、視線・まぶた・口の開閉検出や笑顔度推定などの機能を搭載しており、この技術を幅広いアプリケーションに提供してきた。

マスク着用が日常化し、新たな課題が生まれる
新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、マスクの着用は日常化した。しかし、顔認証を活用したセキュリティシステムにおいては、マスクをしたままではセキュリティ解除がスムーズに行えないという課題が生まれている。
そこで同社はそのような課題を解決すべく、OKAO Vision 顔認証マスク対応版 ソフトウェアライブラリをリリースした。
同ソリューションにはAI・ディープラーニング技術を搭載しており、マスクをしたままでも対象人物の特定を可能にした。
また、逆光などにより顔認証が難しい環境においても、高速で高精度な顔の検出と認識を実現している。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
オムロン プレスリリース
https://www.omron.com
▼会社概要
制御機器事業、電子部品事業、社会システム事業、ヘルスケア事業などを手掛ける企業。
会社名:オムロン株式会社
代表:山田 義仁
所在地:京都市下京区塩小路通堀川東入
関連記事
-
新製品・サービス
2023.07.01
ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる
-
新製品・サービス
2023.06.30
XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装
-
新製品・サービス
2023.06.30
コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム
-
新製品・サービス
2023.06.30
エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有
-
新製品・サービス
2023.06.30
ジオコードが「ネクストSFA」に新機能追加 ChatGPTを活用した「履歴要約機能」で通話内容・商談履歴・メール履歴を要約
-
新製品・サービス
2023.06.30
USEN-NEXT HOLDINGSが「Hello Caddy」を提供 プレイヤーに追従して走行、ゴルフバッグ・荷物を搬送