新製品・サービス
公開日: 2023.01.23
アースアイズAIカメラシステム「セルフレジeye」の提供開始 セルフレジで商品のスキャン漏れを通知
▼ ニュースのポイント
①アースアイズがセルフレジ万引き対策のAIカメラシステム「セルフレジeye」を販売。
②カメラ映像とAIが商品を持つ「手」を認識、商品スキャン忘れを防止。
③サービス向上・人手不足解消へ。
セルフレジの普及にともない増える万引き対策として、AIカメラ画像分析でスルー&スキャン漏れを検知する。小売店の人手不足解消にも期待できる。

商品がレジを通過しないときは、スキャン漏れの分析と不審行動をカメラが検知。セルフレジのモニターにアラートが表示される。店員は通知を聞き顧客に声をかけて不正防止につなげる。
セルフレジeyeはセルフレジとの連動によりカメラ映像とAIで万引き対策とサービス向上をサポートし、防犯警備の負担軽減にもなる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
アースアイズ プレスリリース
https://earth-eyes.co.jp/
▼ 会社概要
アースアイズは、人工知能搭載カメラやソフトウェアの開発・販売やコンピューターの電子情報の管理・保管や解析・分析などのほか、工電気通信事業を展開する企業。
社名:アースアイズ株式会社
代表取締役:山内三郎
所在地:東京都港区浜松町1-2-1 No.R浜松町ビル5階
①アースアイズがセルフレジ万引き対策のAIカメラシステム「セルフレジeye」を販売。
②カメラ映像とAIが商品を持つ「手」を認識、商品スキャン忘れを防止。
③サービス向上・人手不足解消へ。
セルフレジ万引き解消へ
人工知能搭載カメラの開発・販売などを手がけるアースアイズがスルー・スキャン漏れを防ぐAIカメラシステム「セルフレジeye」を、1月20日から販売したことを同日発表している。セルフレジの普及にともない増える万引き対策として、AIカメラ画像分析でスルー&スキャン漏れを検知する。小売店の人手不足解消にも期待できる。

スキャン漏れ・ロス率低下を防ぐ
セルフレジeyeは、独自のAI&画像認識テクノロジーで、商品を持つ「手」を検知・通知するシステム。AIが「手に商品を持っているか」を把握してPOS情報と連携させ商品のスキャンを識別する。商品がレジを通過しないときは、スキャン漏れの分析と不審行動をカメラが検知。セルフレジのモニターにアラートが表示される。店員は通知を聞き顧客に声をかけて不正防止につなげる。
リスク軽減・人手不足解消へ
これまで新型コロナウィルス感染対策の一環としたセルフレジの導入と、マイバッグ推奨でレジのスルー・スキャン漏れが課題となっていた。清算前と清算後の商品の重さを比較する重量センサーを使った仕組みや、従業員が目視でセルフレジでの買い物を見守るなど対策が不十分であった。セルフレジeyeはセルフレジとの連動によりカメラ映像とAIで万引き対策とサービス向上をサポートし、防犯警備の負担軽減にもなる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
アースアイズ プレスリリース
https://earth-eyes.co.jp/
▼ 会社概要
アースアイズは、人工知能搭載カメラやソフトウェアの開発・販売やコンピューターの電子情報の管理・保管や解析・分析などのほか、工電気通信事業を展開する企業。
社名:アースアイズ株式会社
代表取締役:山内三郎
所在地:東京都港区浜松町1-2-1 No.R浜松町ビル5階
関連記事
-
新製品・サービス
2023.07.01
ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる
-
新製品・サービス
2023.06.30
XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装
-
新製品・サービス
2023.06.30
コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム
-
新製品・サービス
2023.06.30
エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有
-
新製品・サービス
2023.06.30
ジオコードが「ネクストSFA」に新機能追加 ChatGPTを活用した「履歴要約機能」で通話内容・商談履歴・メール履歴を要約
-
新製品・サービス
2023.06.30
USEN-NEXT HOLDINGSが「Hello Caddy」を提供 プレイヤーに追従して走行、ゴルフバッグ・荷物を搬送