新製品・サービス
公開日: 2021.10.21
ワントゥーテンがAI接客システムの提供開始 アバターにバーチャルヒューマンを採用し、親しみがある接客を提供
▼ニュースのポイント
①ワントゥーテンはこれまで以上に自然なコミュニケーションが可能なAI接客システムを開発し、提供をスタート。
②このシステムには高精細でリアルなバーチャルヒューマンをアバターに採用しており、親しみがあり滑らかな接客を提供する。
③フォトリアルなバーチャルヒューマンが接客することで、より多くのユーザーに受け入れられるのではないかと考えている。
同社のAI接客システムは、高精細でリアルなバーチャルヒューマンをアバターに採用しており、親しみがあり滑らかな接客を提供する。

労働人口が減少している日本においては、このニーズはさらに高まるのではないかと予想されている。
しかし、人と人のコミュニケーションの重要さを訴える声も多くなってきた。
これまでのAI接客システムでは、ロボット型やタブレット型が多く、万人に受け入れられるものではないという意見が寄せられていた。
そこで同社はAI接客システムのアバターに、バーチャルヒューマンを採用。
フォトリアルなバーチャルヒューマンが接客することで、より多くのユーザーに受け入れられるのではないかと考えている。
照明や空調などの空間制御システムや予約システムなどとも連携が可能だ。
今後はログとカメラ映像を学習させることで認識精度を高めていき、マルチモーダル認識をシステムに組み込む見通しとなっている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ワントゥーテン プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
XRやAIを活用したコンテンツ、ソリューション、プラットフォームの提供を行う企業。
会社名:株式会社ワントゥーテン
代表:澤邊 芳明
所在地:京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON烏丸4階
①ワントゥーテンはこれまで以上に自然なコミュニケーションが可能なAI接客システムを開発し、提供をスタート。
②このシステムには高精細でリアルなバーチャルヒューマンをアバターに採用しており、親しみがあり滑らかな接客を提供する。
③フォトリアルなバーチャルヒューマンが接客することで、より多くのユーザーに受け入れられるのではないかと考えている。
親しみがあり滑らかな接客を提供
10月19日、ワントゥーテンはこれまで以上に自然なコミュニケーションが可能なAI接客システムを開発し、提供をスタートした。同社のAI接客システムは、高精細でリアルなバーチャルヒューマンをアバターに採用しており、親しみがあり滑らかな接客を提供する。

より多くのユーザーに受け入れられるよう
新型コロナウイルス感染症の影響により、無人店舗や非接触型の接客へのニーズが高まっている。労働人口が減少している日本においては、このニーズはさらに高まるのではないかと予想されている。
しかし、人と人のコミュニケーションの重要さを訴える声も多くなってきた。
これまでのAI接客システムでは、ロボット型やタブレット型が多く、万人に受け入れられるものではないという意見が寄せられていた。
そこで同社はAI接客システムのアバターに、バーチャルヒューマンを採用。
フォトリアルなバーチャルヒューマンが接客することで、より多くのユーザーに受け入れられるのではないかと考えている。
柔軟にカスタマイズ可能
同システムのバーチャルヒューマンの見た目はカスタマイズすることができるだけでなく、接客内容も業界や業種に沿って柔軟にカスタマイズすることができる。照明や空調などの空間制御システムや予約システムなどとも連携が可能だ。
今後はログとカメラ映像を学習させることで認識精度を高めていき、マルチモーダル認識をシステムに組み込む見通しとなっている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ワントゥーテン プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
XRやAIを活用したコンテンツ、ソリューション、プラットフォームの提供を行う企業。
会社名:株式会社ワントゥーテン
代表:澤邊 芳明
所在地:京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON烏丸4階
関連記事
-
新製品・サービス
2023.05.28
「ChatPlus」がITreviewで顧客満足度などが優れたサービス2位に、AIチャットボットの埋め込みが可能
-
新製品・サービス
2023.05.28
Gaia Visionが無料版の気候変動リスク分析プラットフォームをリリース 企業の将来気候シナリオ分析や気候変動適応を支援
-
新製品・サービス
2023.05.28
karufukaが「ママ友パパ友」の正式リリース 掲示板形式のアプリで地域における親子間のつながりを深め、情報を共有
-
新製品・サービス
2023.05.27
PKSHAが奥村組に「PKSHA Chatbot」を導入、AI対話エンジンと既存システムを連動
-
新製品・サービス
2023.05.27
ロビットがFOOM JAPAN 2023に出展、食品等不定形物のカット系加工を自動化
-
新製品・サービス
2023.05.27
おいしい健康が栄養管理支援アプリ「おいしい健康」に新機能追加 「たべリング」で食事リズムや栄養バランスを見える化