新製品・サービス
公開日: 2022.12.21
ワイヤードパッケージが世界初のマルチモーダルAI認証フレームワークを発表 強度な生体認証をマルチデバイスで実現
▼ ニュースのポイント
①ワイヤードパッケージが強度な生体認証ソリューション「マルチモーダルAI認証フレームワーク」を発表。
②同ソリューションは、顔認証AI、生体検知、感情波形を組み合わせ、その結果のスコアリングで認証する複合的認証。
③表情を利用した判別技術は特許申請中。

従来の顔認証では、「本人が認証されない」「別人を認証してしまう」「写真・動画などによるなりすまし」「認証要素が顔しかない」「判定が可否の2種類のみ」などが課題とされていた。
今回のフレームワークは、ブラウザーベースで使用できる顔認証AIプロダクトに、生体検知エンジンと、表情を利用した判別技術を組み合わせ、その結果のスコアリングで認証する複合的認証。これにより、生体認証の強度を大幅に高めることが可能となった。
基本搭載される生体検知は、「笑顔を作ってください」などのアクションをランダムに要求して実行させることで、写真・動画などによるなりすましを防止。
特許申請中の表情を利用した判別技術「エモーショナルパターンマッチング(感情波形)」では、「登録された顔情報」と「感情波形パターン」を利用して同時に判定する。
スコアリングでは、複数の認証要素をスコアリングして認証。認証しても、スコアによっては管理画面へのアラート通知の設定が可能で、認証可否だけでなく細かい判定もできる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ワイヤードパッケージ ニュースリリース
https://wiredpackage.com/news/pr/pr221219.html
▼ 会社概要
ワイヤードパッケージは、先端技術を用いたソリューションの開発・販売などを行っている。
社名:株式会社ワイヤードパッケージ
代表取締役:山口 真
所在地:東京都中央区銀座七丁目2-22 コリドースクエア銀座7丁目(旧 銀座同和ビル)4階
①ワイヤードパッケージが強度な生体認証ソリューション「マルチモーダルAI認証フレームワーク」を発表。
②同ソリューションは、顔認証AI、生体検知、感情波形を組み合わせ、その結果のスコアリングで認証する複合的認証。
③表情を利用した判別技術は特許申請中。
複合的に認証
ワイヤードパッケージは12月19日、かつてない強度の生体認証をブラウザーベースで実現できる世界初のマルチモーダルAI認証フレームワーク「TIGEREYE SOLUTION」を発表した。
従来の顔認証では、「本人が認証されない」「別人を認証してしまう」「写真・動画などによるなりすまし」「認証要素が顔しかない」「判定が可否の2種類のみ」などが課題とされていた。
今回のフレームワークは、ブラウザーベースで使用できる顔認証AIプロダクトに、生体検知エンジンと、表情を利用した判別技術を組み合わせ、その結果のスコアリングで認証する複合的認証。これにより、生体認証の強度を大幅に高めることが可能となった。
特許申請中の感情波形を組み合わせ、より強度に
今回の「マルチモーダルAI認証フレームワーク」では、リアルタイム映像から得られるデータを複合的に認証することで高い認証精度を実現した。基本搭載される生体検知は、「笑顔を作ってください」などのアクションをランダムに要求して実行させることで、写真・動画などによるなりすましを防止。
特許申請中の表情を利用した判別技術「エモーショナルパターンマッチング(感情波形)」では、「登録された顔情報」と「感情波形パターン」を利用して同時に判定する。
スコアリングでは、複数の認証要素をスコアリングして認証。認証しても、スコアによっては管理画面へのアラート通知の設定が可能で、認証可否だけでなく細かい判定もできる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ワイヤードパッケージ ニュースリリース
https://wiredpackage.com/news/pr/pr221219.html
▼ 会社概要
ワイヤードパッケージは、先端技術を用いたソリューションの開発・販売などを行っている。
社名:株式会社ワイヤードパッケージ
代表取締役:山口 真
所在地:東京都中央区銀座七丁目2-22 コリドースクエア銀座7丁目(旧 銀座同和ビル)4階
関連記事
-
新製品・サービス
2023.06.04
トランスコスモスが「Quick Support Cloud」で生成AI活用サービスを提供、学習データ作成作業などをGAIが対応
-
新製品・サービス
2023.06.03
Nottaが自動文字起こしサービス「Notta」に新機能を追加 「AI要約機能」で1時間の音声を5分で文字起こしから要約まで行う
-
新製品・サービス
2023.06.03
凸版印刷がスマホアプリ「古文書カメラ(TM)」の無料配信を開始 スマートフォンで撮影したくずし字を解読できる
-
新製品・サービス
2023.06.03
サンワサプライがワイヤレスで音声が届くガイドシステムを発売、親機から複数台の子機へ音声をワイヤレス送信
-
新製品・サービス
2023.06.02
ナビタイムジャパンの「NAVITIME」「乗換NAVITIME」がAIによるバス遅延予測を提供開始 遅延時間をすぐに確認できる
-
新製品・サービス
2023.06.02
Liquidが「LIQUID eKYC」にパッシブ判定機能を搭載、顔認証時のなりすましを防止