新製品・サービス
公開日: 2022.11.30
日立製作所がJR東日本と鉄道設備の早期復旧AI支援システムを実用化 復旧時間を約50%短縮
▼ ニュースのポイント
①日立製作所がJR東日本と鉄道設備の早期復旧AI支援システムを実用化した。
②同システムでは、過去の障害対応記録から類似した事象を判定し、原因や対策を分かりやすく提示する。
③実証で復旧時間の約50%短縮を確認した。
今回のシステムは、同社独自開発のリコメンドAI技術(特許出願中)を活用した「オペレーション・リコメンデーションシステム」がベースとなっている。

今回の支援システムでは、障害発生時のエラー内容などを指令員が入力すると、リコメンドAIがJR東日本の過去の障害対応記録から類似事象を判定し、過去の事象の原因や対策を分かりやすく提示する。
発生頻度の低い稀な事象も、レア度を織りこんだ類似度判定により、類似の事象を抽出し提示できるという。
これにより両社は、2023年4月から首都圏在来線にて本番運用を開始することとした。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
日立製作所ニュースリリース
https://www.hitachi.co.jp/
▼ 会社概要
日立製作所は、データとテクノロジーで社会イノベーション事業を推進する日立グループ中核の電機メーカー。
社名:株式会社 日立製作所
代表取締役:小島啓二
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目6番6号
▼ 会社概要
JR東日本は、東日本を中心に旅客鉄道を運営する鉄道事業者。
社名:東日本旅客鉄道株式会社
代表取締役:深澤祐二
所在地:東京都渋谷区代々木二丁目2番2号 JR東日本本社ビル
①日立製作所がJR東日本と鉄道設備の早期復旧AI支援システムを実用化した。
②同システムでは、過去の障害対応記録から類似した事象を判定し、原因や対策を分かりやすく提示する。
③実証で復旧時間の約50%短縮を確認した。
障害対応を迅速・高度化
日立製作所は11月28日、鉄道設備の早期復旧を支援するAI支援システムを開発し、JR東日本での現場実証を経て実用化したと発表した。今回のシステムは、同社独自開発のリコメンドAI技術(特許出願中)を活用した「オペレーション・リコメンデーションシステム」がベースとなっている。

リコメンドAIが過去の記録から類似事象を提示
リコメンドAIは、過去の膨大な記録から類似の事象を抽出するというもの。今回の支援システムでは、障害発生時のエラー内容などを指令員が入力すると、リコメンドAIがJR東日本の過去の障害対応記録から類似事象を判定し、過去の事象の原因や対策を分かりやすく提示する。
発生頻度の低い稀な事象も、レア度を織りこんだ類似度判定により、類似の事象を抽出し提示できるという。
実証で現場指令員がリコメンドAIを高く評価
日立とJR東日本は2020年3月から同システムの現場実証を共同で実施。実証では、リコメンドAIの提案内容を現場の指令員が高く評価するとともに、従来は復旧に約2時間要していた事象を1時間程度に短縮することができ、復旧時間の約50%短縮を確認できた。これにより両社は、2023年4月から首都圏在来線にて本番運用を開始することとした。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
日立製作所ニュースリリース
https://www.hitachi.co.jp/
▼ 会社概要
日立製作所は、データとテクノロジーで社会イノベーション事業を推進する日立グループ中核の電機メーカー。
社名:株式会社 日立製作所
代表取締役:小島啓二
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目6番6号
▼ 会社概要
JR東日本は、東日本を中心に旅客鉄道を運営する鉄道事業者。
社名:東日本旅客鉄道株式会社
代表取締役:深澤祐二
所在地:東京都渋谷区代々木二丁目2番2号 JR東日本本社ビル
関連記事
-
新製品・サービス
2023.07.01
ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる
-
新製品・サービス
2023.06.30
パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化
-
新製品・サービス
2023.06.30
XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装
-
新製品・サービス
2023.06.30
コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム
-
新製品・サービス
2023.06.30
エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有
-
新製品・サービス
2023.06.30
ジオコードが「ネクストSFA」に新機能追加 ChatGPTを活用した「履歴要約機能」で通話内容・商談履歴・メール履歴を要約