新製品・サービス
公開日: 2022.09.08
モビルスが流山市LINE公式アカウントに「自治体ソリューション」を導入、AIによる自動回答などが可能に
▼ ニュースのポイント
① 「情報配信サービス」と「FAQ自動回答サービス」を導入
② シナリオやAIによるFAQ自動回答をLINEやウェブ上で実現
③ 「暮らしの情報」などの問い合わせにAIチャットボットが回答
モビルスが今回提供したのは、「自治体向けソリューション」のうち、利用者希望のセグメント配信を実現する「情報配信サービス」と、シナリオやAIによるFAQ自動回答をLINEやウェブ上で実現する「FAQ自動回答サービス」で、利用者が必要とする情報のみ受け取れるようにした。

また、災害・火災・インフラ、防犯などの8つの分野で、利用者が必要とする分野を登録することで、LINEで受け取ることのできる「セグメント情報配信」機能も搭載されている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
モビルス プレスリリース
https://mobilus.co.jp/press-release/32024
モビルスのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000164.000031387.html
▼ 会社概要
モビルスは、大手キャリアやSIer企業にも採用実績のあるコミュニケーションプラットフォームの提供のほか、モバイルと人工知能を活用したコミュニケーションソリューションの開発を行うThe Support Tech Companyとなっている。
社名:モビルス株式会社(英語表記:Mobilus Corporation)
代表取締役社長:石井 智宏
所在地:東京都品川区西五反田3-11-6 サンウエスト山手ビル5F
① 「情報配信サービス」と「FAQ自動回答サービス」を導入
② シナリオやAIによるFAQ自動回答をLINEやウェブ上で実現
③ 「暮らしの情報」などの問い合わせにAIチャットボットが回答
シナリオやAIを用いたFAQ自動回答をLINEで実現
モビルスが流山市LINE公式アカウントに「自治体ソリューション」を導入したと、9月1日に発表している。モビルスが今回提供したのは、「自治体向けソリューション」のうち、利用者希望のセグメント配信を実現する「情報配信サービス」と、シナリオやAIによるFAQ自動回答をLINEやウェブ上で実現する「FAQ自動回答サービス」で、利用者が必要とする情報のみ受け取れるようにした。

「ごみ・資源」などの問い合わせにAIが回答
流山市LINE公式アカウントにはチャットボット機能が搭載され、「ごみ・資源」や「子育て」、「暮らしの情報」などの質問内容にAIチャットボットが回答するようにもなった。また、災害・火災・インフラ、防犯などの8つの分野で、利用者が必要とする分野を登録することで、LINEで受け取ることのできる「セグメント情報配信」機能も搭載されている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
モビルス プレスリリース
https://mobilus.co.jp/press-release/32024
モビルスのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000164.000031387.html
▼ 会社概要
モビルスは、大手キャリアやSIer企業にも採用実績のあるコミュニケーションプラットフォームの提供のほか、モバイルと人工知能を活用したコミュニケーションソリューションの開発を行うThe Support Tech Companyとなっている。
社名:モビルス株式会社(英語表記:Mobilus Corporation)
代表取締役社長:石井 智宏
所在地:東京都品川区西五反田3-11-6 サンウエスト山手ビル5F
関連記事
-
新製品・サービス
2023.03.21
サンワサプライがバーコードリーダー「BCR-WL1D1BK」を発売、2.4Ghzワイヤレス接続が可能
-
新製品・サービス
2023.03.20
セントマティックの「KAORIUM」が資生堂ビューティ・スクエア@原宿にオープン 香りと言葉の融合を体験
-
新製品・サービス
2023.03.20
GenAiがChatGPT-4を駆使したロゴデザインサービスを開始 高品質なロゴデザインを高速かつリーズナブルな価格で提供
-
新製品・サービス
2023.03.19
Topazが最新AI「GPT-4」を搭載した日本初のAIプラットフォーム「AIOne」をリリース 無料登録でGPT-4を今すぐ使える
-
新製品・サービス
2023.03.19
有野実産業はLINE公式アカウント「キャンプの達人」の提供をスタート ChatGPTのAPIを活用したアカウントで手軽に使える
-
新製品・サービス
2023.03.18
New Innovationsが「東京研究開発センター」を新設、AIカフェロボットなどの製造・開発などの連携強化へ