新製品・サービス
公開日: 2021.03.12
深層学習の活用でキャラクターを自動生成 クリエイティブ産業向けに開発
デジタル素材生成システムを開発
Preferred Networksは3月10日、経済産業省の「コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金(J-LOD)」の採択事業として、クリエイティブ産業向けのデジタル素材生成システムを開発したと発表した。
高精細3Dモデルも自動生成
同システムは、キャラクター自動生成と高精細3Dモデル生成の2つの機能で構成され、キャラクターや高精細な3Dモデルを簡単に生成できる。キャラクター自動生成は、キャラクター生成プラットフォームCrypkoにて行う。Crypkoでは、深層学習を利用することで、制作者が選択した顔、表情、髪の色などに合わせたキャラクターのCGを自動生成することができる。
高精細3Dモデルは、実物のアイテムを専用のSDスキャナーで撮影することで自動生成する。被写体の材質や大きさもさまざまに対応し、小型のアイテムの場合は、撮影作業約6時間で、当日中に200点以上を3Dモデル化することができる。
生成した3Dモデルは、市販の編集ソフトで加工するなどして、映像作品やゲームなどで使用することもできるという。
同社では、このシステムを使った映像作品の第1弾として、バーチャルシンガーHACHIの楽曲『20』の動画をYouTubeにて公開している。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Preferred Networks ニュースリリース
https://www.preferred.jp/ja/news/pr20210310/
関連記事
-
新製品・サービス
2022.06.28
アトラスコネクトが「コネクト」最新版アプリをリリース 2つのサブスクリプション型サービスが登場
-
新製品・サービス
2022.06.27
AGRISTがGMOドリームウェーブと農業連携の新しい形を創出、自動収穫ロボットの活用で働く場を提供
-
新製品・サービス
2022.06.27
アイ・エイ・ジェイの「HOSPILINK」が「Fitbit」からデータを取得可能に APIを通じてデータを取得
-
新製品・サービス
2022.06.25
GINKANら3社が連携し今夏から新たなサービスを提供 「シンクロライフ」の事前購入型優待券が常時利用可能に
-
新製品・サービス
2022.06.25
ウミトロンがくら寿司との協働でAIスマート給餌機によるハマチ養殖に成功 給餌の量やタイミングをAIで最適化
-
新製品・サービス
2022.06.25
ユニバーサルロボットが協働ロボット新ポートフォリオに「UR20」を追加、より大きな荷重への対応が可能に