新製品・サービス
公開日: 2022.09.19
OneChatが「OneChat」をリリース、メッセージツールを1アプリで管理可能に
▼ ニュースのポイント
① メッセージツールを1アプリで管理できる「OneChat」をリリース
② メッセージツールの多様化による返信漏れや、業務効率の低下を防ぐ
③ チャットUIの独自サービスでGoogle ドライブなどを開くことが可能
新型コロナウイルスの影響でテレワークという働き方が普及しており、2018年に行われた調査においては、「チャットツールの1人の平均利用数は3個」という結果が得られた。
そこで、OneChatは、複数のメッセージツールを1つのアプリに一元化し、メッセージの確認・返信が可能になる「OneChat」をリリース。メッセージツールの多様化による返信漏れや、業務効率の低下を防ぐチャットアプリ一元管理サービスとなっている。

料金プランは初期費用が無料で、月額利用料は220円。現在、初月0円のキャンペーンが実施されている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
OneChat
https://onechat.jp/
OneChatのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000100392.html
▼ 会社概要
OneChatは、アプリケーションソフトウェアの企画、開発、制作、販売、保守などを行っており、チャットアプリ一元管理サービス「OneChat」も提供している。
社名:OneChat株式会社
代表:立花 侑
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐4-5-11
① メッセージツールを1アプリで管理できる「OneChat」をリリース
② メッセージツールの多様化による返信漏れや、業務効率の低下を防ぐ
③ チャットUIの独自サービスでGoogle ドライブなどを開くことが可能
Chatworkなどのメッセージツールを一元化
OneChatが9月12日に、メッセージツールを1アプリで管理できる「OneChat」をリリースしたと同日に発表している。新型コロナウイルスの影響でテレワークという働き方が普及しており、2018年に行われた調査においては、「チャットツールの1人の平均利用数は3個」という結果が得られた。
そこで、OneChatは、複数のメッセージツールを1つのアプリに一元化し、メッセージの確認・返信が可能になる「OneChat」をリリース。メッセージツールの多様化による返信漏れや、業務効率の低下を防ぐチャットアプリ一元管理サービスとなっている。

Google ドライブなどを開くことも可能
「OneChat」では「全てのツールの最適な管理システム」になることを目指し、SlackやGmailに新規メッセージが届いた際の通知や、チャットUIの独自サービスでGoogle ドライブなどを開くことができる独自機能も提供。Googleカレンダーなどの予定管理サービスにも対応する。料金プランは初期費用が無料で、月額利用料は220円。現在、初月0円のキャンペーンが実施されている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
OneChat
https://onechat.jp/
OneChatのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000100392.html
▼ 会社概要
OneChatは、アプリケーションソフトウェアの企画、開発、制作、販売、保守などを行っており、チャットアプリ一元管理サービス「OneChat」も提供している。
社名:OneChat株式会社
代表:立花 侑
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐4-5-11
関連記事
-
新製品・サービス
2023.03.21
かいじゅうカンパニーが「mimo AI」をリリース LINE上で利用できるセルフカウンセリング・サービス
-
新製品・サービス
2023.03.21
サンワサプライがバーコードリーダー「BCR-WL1D1BK」を発売、2.4Ghzワイヤレス接続が可能
-
新製品・サービス
2023.03.20
セントマティックの「KAORIUM」が資生堂ビューティ・スクエア@原宿にオープン 香りと言葉の融合を体験
-
新製品・サービス
2023.03.20
GenAiがChatGPT-4を駆使したロゴデザインサービスを開始 高品質なロゴデザインを高速かつリーズナブルな価格で提供
-
新製品・サービス
2023.03.19
Topazが最新AI「GPT-4」を搭載した日本初のAIプラットフォーム「AIOne」をリリース 無料登録でGPT-4を今すぐ使える
-
新製品・サービス
2023.03.19
有野実産業はLINE公式アカウント「キャンプの達人」の提供をスタート ChatGPTのAPIを活用したアカウントで手軽に使える