新製品・サービス
公開日: 2021.12.08
スピークバディがAI英会話アプリに「Can-do機能」ベータ版を追加 自分の成長を可視化かつ把握するのに役立つ
▼ニュースのポイント
①スピークバディは自社が提供する「スピークバディ」において、「Can-do機能」ベータ版を提供スタートした。
②来年1月には正式にリリースする見通し。
③Can-do機能では「英語を使ってどのようなことができるようになったか?」を記録し、英会話力の向上へ貢献する。
このベータ版は、現在で約半数の利用者が使っており、来年1月には正式にリリースする見通しとなっている。

音声認識やデジタル音声、会話AIなどの最新鋭技術を活用しており、ストレスフリーな英会話レッスンができるとして注目を集めている。
これまでの英会話レッスンのように人と対話するのではなく、感情豊かなAIのキャラクターと対話し、フレーズや発音、イディオム、単語などを学ぶ。
今回、追加されたCan-do機能は、利用者が学習することでできるようになったことを記録することができる。
英会話レッスンでスピーキング能力を身につけるためには、自分に適した学習を続けることが大切だ。
そのためには、学習の目的をきちんと理解し、自分の成長を可視化かつ把握しておくことが不可欠である。
Can-do機能では「英語を使ってどのようなことができるようになったか?」を記録し、英会話力の向上へ貢献する。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
スピークバディ プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
AI英会話アプリ「スピークバディ」とオンライン英語コーチング「スピークバディ パーソナルコーチング」の企画から運営までを手掛ける企業。
会社名:株式会社スピークバディ
代表:立石 剛史
所在地:東京都港区南青山2-6-12 アヌシー青山 1F
①スピークバディは自社が提供する「スピークバディ」において、「Can-do機能」ベータ版を提供スタートした。
②来年1月には正式にリリースする見通し。
③Can-do機能では「英語を使ってどのようなことができるようになったか?」を記録し、英会話力の向上へ貢献する。
現在では約半数の利用者が使っている
12月6日、スピークバディは自社が提供する「スピークバディ」において、「Can-do機能」ベータ版を提供スタートしたことを発表した。このベータ版は、現在で約半数の利用者が使っており、来年1月には正式にリリースする見通しとなっている。

自分ができることを知っておくことが重要
スピークバディは、スピーキングに特化したAI英会話アプリ。音声認識やデジタル音声、会話AIなどの最新鋭技術を活用しており、ストレスフリーな英会話レッスンができるとして注目を集めている。
これまでの英会話レッスンのように人と対話するのではなく、感情豊かなAIのキャラクターと対話し、フレーズや発音、イディオム、単語などを学ぶ。
今回、追加されたCan-do機能は、利用者が学習することでできるようになったことを記録することができる。
英会話レッスンでスピーキング能力を身につけるためには、自分に適した学習を続けることが大切だ。
そのためには、学習の目的をきちんと理解し、自分の成長を可視化かつ把握しておくことが不可欠である。
Can-do機能では「英語を使ってどのようなことができるようになったか?」を記録し、英会話力の向上へ貢献する。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
スピークバディ プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
AI英会話アプリ「スピークバディ」とオンライン英語コーチング「スピークバディ パーソナルコーチング」の企画から運営までを手掛ける企業。
会社名:株式会社スピークバディ
代表:立石 剛史
所在地:東京都港区南青山2-6-12 アヌシー青山 1F
関連記事
-
新製品・サービス
2023.02.03
カーメイトが野球・ソフトボール用球速計測アプリ「BallPathTracker」をリリース 投球の速度と軌道がわかる!
-
新製品・サービス
2023.02.02
大成が遠隔受付システムを千葉県香取市複合施設に導入、来訪者に対する案内業務を遠隔で行うことが可能に
-
新製品・サービス
2023.02.02
パルケが「パルケミート」にベータ版のチャットボット機能を追加 会話形式でユーザーが必要とする情報を端的に提供する
-
新製品・サービス
2023.02.01
アイ・ラーニングがイスラエル発の「データアナリスト育成プログラム」を法人向けに販売開始 リスキリングが最短6カ月で可能
-
新製品・サービス
2023.02.01
REVOXが「SellBOT」の機能をアップデート 図面へ書き込みができるようになり、注意点が一目でわかる
-
新製品・サービス
2023.01.31
ラディウス・ファイブがアニメを高画質化するChrome 拡張機能をリリース! YouTube などのアニメをリアルタイムで高解像度化