新製品・サービス
公開日: 2022.04.20
ウィルオブ・ワークが「ウィルオブ公式アプリ」において「有人チャットサポート」を提供開始 オペレーターがワンストップで回答
▼ニュースのポイント
①ウィルオブ・ワークは自社が運営する「ウィルオブ公式アプリ」において、「有人チャットサポート」を提供スタートした。
②ウィルオブ公式アプリのAIチャットボットは、定期的にメンテナンスを行うことによって、返答率99%を維持しているが、シナリオ対応が困難な質問が寄せられることも。
③そのような課題をクリアするため、複数名のオペレーターが対応する有人チャットサポートの提供に踏み切った。
ウィルオブ公式アプリは派遣スタッフ向けスマホアプリ。
このアプリは就業者利用率96%以上を誇っており、就業スタッフから寄せられる労務関係などの手続き方法の問い合わせに対し、AIチャットボットが24時間365日対応している。

しかし、一般的な質問ばかりが寄せられるわけではなく、シナリオ対応が困難な質問が寄せられることも。
AIチャットボットが答えられない質問は確認が必要なケースが多く、迅速に回答することが難しいという課題があった。
今回はそのような課題をクリアするため、複数名のオペレーターが対応する有人チャットサポートの提供に踏み切った。
受付時間は平日の10時から17時までであり、ウィルオブ公式アプリ内の「問い合わせる・相談する」メニューから質問することができる。
問い合わせ内容をチャットに入力すると、担当オペレーターが回答する。
問い合わせが混雑している場合には受付ができないこともある。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ウィルオブ・ワーク プレスリリース
https://willof-work.co.jp/
▼会社概要
人材紹介事業や人材派遣・紹介予定派遣事業、外国人就労支援事業、コンサルティング事業などを手掛ける企業。
会社名:株式会社ウィルオブ・ワーク
代表:告野 崇
所在地:東京都新宿区新宿三丁目1番24号 京王新宿三丁目ビル3階
①ウィルオブ・ワークは自社が運営する「ウィルオブ公式アプリ」において、「有人チャットサポート」を提供スタートした。
②ウィルオブ公式アプリのAIチャットボットは、定期的にメンテナンスを行うことによって、返答率99%を維持しているが、シナリオ対応が困難な質問が寄せられることも。
③そのような課題をクリアするため、複数名のオペレーターが対応する有人チャットサポートの提供に踏み切った。
新サービスの提供をスタート
4月18日、ウィルオブ・ワークは自社が運営する「ウィルオブ公式アプリ」において、「有人チャットサポート」を提供スタートした。ウィルオブ公式アプリは派遣スタッフ向けスマホアプリ。
このアプリは就業者利用率96%以上を誇っており、就業スタッフから寄せられる労務関係などの手続き方法の問い合わせに対し、AIチャットボットが24時間365日対応している。

有人チャットサポートの提供に踏み切った
ウィルオブ公式アプリのAIチャットボットは、定期的にメンテナンスを行うことによって、返答率99%を維持している。しかし、一般的な質問ばかりが寄せられるわけではなく、シナリオ対応が困難な質問が寄せられることも。
AIチャットボットが答えられない質問は確認が必要なケースが多く、迅速に回答することが難しいという課題があった。
今回はそのような課題をクリアするため、複数名のオペレーターが対応する有人チャットサポートの提供に踏み切った。
受付時間は平日の10時から17時までであり、ウィルオブ公式アプリ内の「問い合わせる・相談する」メニューから質問することができる。
問い合わせ内容をチャットに入力すると、担当オペレーターが回答する。
問い合わせが混雑している場合には受付ができないこともある。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ウィルオブ・ワーク プレスリリース
https://willof-work.co.jp/
▼会社概要
人材紹介事業や人材派遣・紹介予定派遣事業、外国人就労支援事業、コンサルティング事業などを手掛ける企業。
会社名:株式会社ウィルオブ・ワーク
代表:告野 崇
所在地:東京都新宿区新宿三丁目1番24号 京王新宿三丁目ビル3階
関連記事
-
新製品・サービス
2022.05.27
ケイスリーの「ナッジAI」が国連WHO主催のコンペで入賞 ワクチン忌避に対する個別勧奨が評価され受賞
-
新製品・サービス
2022.05.27
東亜電気工業が「artron UTO」の一般発売を開始 撮影した写真や動画をAIが自動で整理し、バックアップ
-
新製品・サービス
2022.05.27
バカンが渋谷ヒカリエShinQsに「AirKnock Ads」を提供 スマホでトイレの空き情報を確認、混雑を回避
-
新製品・サービス
2022.05.26
OWNDAYSが自社開発の度数予測システムとニデックのセルフ測定アプリケーションを連携 大型店舗から優先的に導入
-
新製品・サービス
2022.05.26
KDDIがアパレル向けのマルチデバイス型高精細XRマネキンを開発 在庫を置かない販売が可能に
-
新製品・サービス
2022.05.22
パナソニックが「DRIVEBOSS」のアルコールチェック機能を強化、アルコールチェック記録を簡便に