sansansansan
  • DIGITALIST
  • Trends
  • ZOZOが自社ECサイト内で「ARメイク」サービスの提供を開始 自宅で気軽にメイクアイテムを試せるように
Pocket HatenaBlog facebook Twitter Close
新製品・サービス 公開日: 2022.04.08

ZOZOが自社ECサイト内で「ARメイク」サービスの提供を開始 自宅で気軽にメイクアイテムを試せるように

お気に入り

▼ニュースのポイント
①ZOZOは自社が運営するコスメ専門モール「ZOZOCOSME」において、メイクアイテムをバーチャルで試すことができる「ARメイク」サービスの提供を開始した。
②このARメイクはパーフェクトの技術を活用しており、ZOZOCOSMEでは21ブランドのアイテムを試すことができる。
③ZOZOCOSMEはZOZOTOWNサイト内のコスメ専門モールであるため、ARメイクサービスはZOZOTOWNアプリで利用可能。

21ブランドのアイテムを試すことができる

 4月5日、ZOZOは自社が運営するコスメ専門モール「ZOZOCOSME」において、メイクアイテムをバーチャルで試すことができる「ARメイク」サービスの提供を開始した。

 このARメイクはパーフェクトの技術を活用しており、ZOZOCOSMEでは21ブランドのアイテムを試すことができる。



利用するにはアプリのダウンロードが必要

 ZOZOCOSMEはZOZOTOWNサイト内のコスメ専門モールであるため、ARメイクサービスはZOZOTOWNアプリで利用可能。

 利用するにはアプリのダウンロードが必要で、ブラウザからは利用できないため注意が必要だ。

 ARメイクに対応したアイテムの商品詳細ページからARメイクを起動すると、自分の顔にバーチャルメイクをすることができる。

 メイクの濃さを調節したり、ON・OFFを切り替えたりすることができるため、実際にアイテムを使用した時のテクスチャーや色感をイメージしやすくなっている。

 これまで、ECサイトでは商品を直接手に取って試すことができなかったが、ARメイクサービス導入によって、気軽にメイクアイテムを試すことができるようになった。

 現段階で、アイシャドウとリップを試すことができ、今後は対応するアイテムを徐々に増やしていく見通しとなっている。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

ZOZO プレスリリース
https://corp.zozo.com/news/20220405-19929/


▼会社概要
ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営する企業。

ファッションコーディネートアプリや計測テクノロジーの開発や運営なども行っている。


会社名:株式会社ZOZO
代表:澤田 宏太郎
本社所在地:千葉県千葉市稲毛区緑町1-15-16

関連記事

DIGITALIST会員が
できること

  • 会員限定記事が全て読める
  • 厳選情報をメルマガで確認
  • 同業他社のニュースを閲覧
    ※本機能は、一部ご利用いただけない会員様がいます。