sansansansan
  • DIGITALIST
  • Trends
  • パナソニックが「DRIVEBOSS」のアルコールチェック機能を強化、アルコールチェック記録を簡便に
Pocket HatenaBlog facebook Twitter Close
新製品・サービス 公開日: 2022.05.22

パナソニックが「DRIVEBOSS」のアルコールチェック機能を強化、アルコールチェック記録を簡便に

お気に入り

▼ ニュースのポイント
① 「DRIVEBOSS」のアルコールチェック機能を強化
② 運転前後のアルコールチェックによる酒気帯びの有無記録をクラウド上にデータ蓄積
③ アプリとデータ活用によって、「安全運転指導」にも役立てることが可能

酒気帯びの有無の記録をクラウド上にデータ蓄積

 パナソニック カーエレクトロニクス(パナソニック)が、「DRIVEBOSS」のアルコールチェック機能を強化したと、5月12日に発表している。

 これまでは、バスやタクシーなどの事業用自動車に与えられる「緑ナンバー」が、アルコールチェックの義務対象だったが、4月1日の道路交通法の改正によって、「白ナンバー」の社有車を5台以上保有している事業者もその対象となった。

 それに伴いパナソニックは「DRIVEBOSS」において、スマートフォン専用アプリで、運転前後のアルコールチェックによる酒気帯びの有無記録を、クラウド上にデータ蓄積する機能を追加している。



アプリ機能とデータ活用で「安全運転指導」も

 上記の義務対象となる事業者は安全運転管理者を選任した上で、「安全運転指導」などを行うことも義務付けられているが、同機能におけるアプリとデータ活用によって、この「安全運転指導」にも役立てることができる。

 パナソニックは今後、アルコール検知器とスマートフォンとの連携など、周辺機器の「DRIVEBOSS」連携を進め、企業が求める安全運行のサポートを推進していく。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

パナソニック プレスリリース
https://news.panasonic.com/

▼ 会社概要
パナソニックは主に白物家電分野に加え、照明器具・配線器具などの住宅設備分野、リチウムイオン二次電池などの車載分野で事業を展開し、成長戦略を進め、顧客の価値につながる研究開発に取り組んでいる。

社名:パナソニック株式会社(英語名:Panasonic Corporation)
代表取締役 社長執行役員 CEO:楠見 雄規
本社所在地:大阪府門真市大字門真1006番地

関連記事

DIGITALIST会員が
できること

  • 会員限定記事が全て読める
  • 厳選情報をメルマガで確認
  • 同業他社のニュースを閲覧
    ※本機能は、一部ご利用いただけない会員様がいます。