新製品・サービス
公開日: 2022.01.16
Mobility TechnologiesがDHLに「DRIVE CHART」を導入、AIが一段階上の安全運転に寄与
▼ ニュースのポイント
① DHLジャパンの集配車両と営業車両に「DRIVE CHART」を導入
② AIが交通事故につながるリスク運転を可視化して運転手ごとに運転傾向の把握が可能
③ 急減速・加速や速度超過、脇見などといった交通事故につながる危険シーンを自動検知
DHLジャパンはこれまで集配業務を行う社員に対し、交通安全対策としてドライブレコーダーによる指導や、独自の社内研修・トレーニング制度などを実施してきたが、一段階上の安全運転を目指すために、AIが交通事故につながるリスク運転を可視化して運転手ごとの運転傾向が把握できる「DRIVE CHART」を導入した。
同ドライブレコーダーで取得したデータを活用することにより、各運転手の運転技術の定着度合いを定量的に検証し、交通安全対策にかかる各種プログラムを更新していく。

ドライブレコーダー・ベースの専用車載機器に蓄積される各種データから、急減速・加速や速度超過、脇見などといった交通事故につながる危険シーンを自動検知し、危険運転因子を可視化することが可能。
これらによって、ドライバー自身が認識できていない危険運転に気づくことができることから、交通事故削減の効果が期待できる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Mobility Technologies プレスリリース
https://mo-t.com/news/
Mobility Technologiesのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000120.000030664.html
▼ 会社概要
Mobility Technologiesは、タクシー事業者などに向けた配車システムや、交通事故削減支援サービスなどを提供。移動の提供に携わる全てのヒトやモノが、安心・安全に移動できる世界の実現に向け、独自技術やサービスで貢献している。
会社名: 株式会社Mobility Technologies(英語表記:Mobility Technologies Co., Ltd.)
代表取締役社長:中島 宏
本社所在地:東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー16F
① DHLジャパンの集配車両と営業車両に「DRIVE CHART」を導入
② AIが交通事故につながるリスク運転を可視化して運転手ごとに運転傾向の把握が可能
③ 急減速・加速や速度超過、脇見などといった交通事故につながる危険シーンを自動検知
集配車両と営業車両に「DRIVE CHART」を導入
Mobility Technologies(MoT)が、DHLジャパンの集配車両と営業車両に「DRIVE CHART」を導入したと、1月6日に発表している。DHLジャパンはこれまで集配業務を行う社員に対し、交通安全対策としてドライブレコーダーによる指導や、独自の社内研修・トレーニング制度などを実施してきたが、一段階上の安全運転を目指すために、AIが交通事故につながるリスク運転を可視化して運転手ごとの運転傾向が把握できる「DRIVE CHART」を導入した。
同ドライブレコーダーで取得したデータを活用することにより、各運転手の運転技術の定着度合いを定量的に検証し、交通安全対策にかかる各種プログラムを更新していく。

危険シーンを自動検知してドライバーの運転傾向を分析
「DRIVE CHART」はタクシーや走行距離の長いトラックなど、プロの現場で多く採用されている次世代AIドラレコサービスで、2022年1月時点で契約車両数は約3万台にも上っている。ドライブレコーダー・ベースの専用車載機器に蓄積される各種データから、急減速・加速や速度超過、脇見などといった交通事故につながる危険シーンを自動検知し、危険運転因子を可視化することが可能。
これらによって、ドライバー自身が認識できていない危険運転に気づくことができることから、交通事故削減の効果が期待できる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Mobility Technologies プレスリリース
https://mo-t.com/news/
Mobility Technologiesのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000120.000030664.html
▼ 会社概要
Mobility Technologiesは、タクシー事業者などに向けた配車システムや、交通事故削減支援サービスなどを提供。移動の提供に携わる全てのヒトやモノが、安心・安全に移動できる世界の実現に向け、独自技術やサービスで貢献している。
会社名: 株式会社Mobility Technologies(英語表記:Mobility Technologies Co., Ltd.)
代表取締役社長:中島 宏
本社所在地:東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー16F
関連記事
-
新製品・サービス
2023.06.06
サインウェーブがAIを活用した英語学習アプリ「ELST(R)Biz」をリリース いつでもTOEIC(R)L&Rテスト対策を
-
新製品・サービス
2023.06.06
PKSHAが千葉興業銀行に「PKSHA Chatbot」を導入、ベースの回答精度を改善へ
-
新製品・サービス
2023.06.06
協和がスマホで肌を自己管理できるアプリを6月中に無料公開 肌状態を高精度に可視化しAIがケア方法をレコメンド
-
新製品・サービス
2023.06.06
ファミトラが「終活相談AI」を開発し、運用スタート 専門性の高い終活コンサルティングをLINE上で受けられる
-
新製品・サービス
2023.06.05
マイシェルパがAIお悩み相談サービス「マイシェルパAI」を提供 LINEアプリでメンタルの不調をサポート
-
新製品・サービス
2023.06.05
ファンリピートが「AI英会話さん」を提供開始 LINEで利用できる英会話学習アプリ