sansansansan
  • DIGITALIST
  • Trends
  • infonervが「α-発注」に新機能を追加 AIが商品の販売傾向を自動で検知しSKUごとの特徴を説明してくれる
Pocket HatenaBlog facebook Twitter Close
新製品・サービス 公開日: 2023.05.04

infonervが「α-発注」に新機能を追加 AIが商品の販売傾向を自動で検知しSKUごとの特徴を説明してくれる

お気に入り

▼ニュースのポイント
①infonervは自社が提供する自動発注AI「α-発注」に新機能「AI計算情報」を追加した。
②α-発注は、ECや卸売り、メーカー、商社向けに開発された自動発注AIだ。
③新機能は、α-発注の新規発注ページやSKU詳細ページにおいて、SKUごとの特徴を確認できるというものである。

業務負担をさらに軽減

 4月28日、infonervは自社が提供する自動発注AI「α-発注」において、新機能を追加したことを発表した。

 α-発注は、ECや卸売り、メーカー、商社向けに開発された自動発注AIだ。発注業務は時間がかかる業務として知られているが、同サービスを活用すると適切な発注リストをAIが生成してくれるため、発注業務の負担を大幅に削減することができる。



商品の性質も考慮しながら発注量を決めなければならない

 同サービスのメインユーザーは小売業や卸売業であるが、このような事業者は販売数にだけ注目しているわけではなく、商品の性質も考慮しながら発注量を決めている。

 発注量の決定には、SKUごとに販売傾向を理解する必要があるため、ベテランの発注担当者でも発注数の決定までに時間がかかる。また、担当者によって癖やムラが発生するという課題も存在する。

 そのような課題をクリアするために登場したのが、今回追加された「AI計算情報」機能。

 この機能は、α-発注の新規発注ページやSKU詳細ページにおいて、SKUごとの特徴を確認できるというものである。AIが商品の販売傾向を自動で検知し、説明してくれる。

 同サービス利用者であれば、AI計算情報機能は無料で利用可能だ。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

infonerv プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp


▼会社概要
アプリ・システム開発事業、デジタルマーケティング事業、コンサルティング事業などを手掛ける企業。


会社名:株式会社infonerv
代表:江田 研人
所在地:東京都杉並区永福3丁目34番5号 VERT COURT EIFUKU 301

関連記事

DIGITALIST会員が
できること

  • 会員限定記事が全て読める
  • 厳選情報をメルマガで確認
  • 同業他社のニュースを閲覧
    ※本機能は、一部ご利用いただけない会員様がいます。