新製品・サービス
公開日: 2023.04.26
モトヤが「HOBOT-R3」の一般販売をスタート 最新機種の自動窓掃除ロボットは音声ガイダンス機能付き
▼ニュースのポイント
①モトヤは「HOBOT-R3」の一般販売をスタートした。
②HOBOTは、台湾のHOBOT Technologyが開発した、自動窓掃除ロボットだ。
③今回発売の最新機種では、デュアルスプレー方式の洗剤噴霧を採用したことにより、効率的な清掃を実現した。
HOBOTは、台湾のHOBOT Technologyが開発した、自動窓掃除ロボットだ。日本においては、モトヤが正規代理店として、製品プロモーションから販売、カスタマーサービスなどを行っている。
窓掃除ロボットであるHOBOTは、大きな掃き出し窓をたった4分で清掃し、ロボット市場を沸かせたが、今回登場したHOBOT-R3は最新機種である。

全自動モードでは、本体に搭載したセンサーで窓枠を検知し、AIが清掃ルートを決定。
また、高所の窓掃除でも安全性を確保するためにUPSシステムを内蔵しており、万が一の時でも、20分間は窓に張り付いていられる。アプリをインストールしておけば、手元のスマホへ通知が届く。
これまで最上位モデルにだけ搭載されていた音声ガイダンス機能を標準装備したことにより、清掃スタートから完了までを、日本語の音声ガイダンスでサポートする。トラブルが発生した場合も音声で説明するため、対応がしやすくなっている。
それだけでなく、音声ガイダンスはユーザーの声を録音して使用することも可能だ。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
モトヤ プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
輸出入貿易事業やEC教育事業を手掛ける企業。
会社名:モトヤ株式会社
代表:永田基樹
所在地:茨城県つくば市竹園1-6-1 つくば三井ビル5階
①モトヤは「HOBOT-R3」の一般販売をスタートした。
②HOBOTは、台湾のHOBOT Technologyが開発した、自動窓掃除ロボットだ。
③今回発売の最新機種では、デュアルスプレー方式の洗剤噴霧を採用したことにより、効率的な清掃を実現した。
最新式の自動窓掃除ロボット
4月24日、モトヤは「HOBOT-R3」の一般販売をスタートした。HOBOTは、台湾のHOBOT Technologyが開発した、自動窓掃除ロボットだ。日本においては、モトヤが正規代理店として、製品プロモーションから販売、カスタマーサービスなどを行っている。
窓掃除ロボットであるHOBOTは、大きな掃き出し窓をたった4分で清掃し、ロボット市場を沸かせたが、今回登場したHOBOT-R3は最新機種である。

AIが清掃ルートを決定
HOBOT-R3は、スイッチひとつで窓に吸い付き、ガラスの汚れを絡め取る。最新機種では、デュアルスプレー方式の洗剤噴霧を採用したことにより、効率的な清掃を実現した。全自動モードでは、本体に搭載したセンサーで窓枠を検知し、AIが清掃ルートを決定。
また、高所の窓掃除でも安全性を確保するためにUPSシステムを内蔵しており、万が一の時でも、20分間は窓に張り付いていられる。アプリをインストールしておけば、手元のスマホへ通知が届く。
これまで最上位モデルにだけ搭載されていた音声ガイダンス機能を標準装備したことにより、清掃スタートから完了までを、日本語の音声ガイダンスでサポートする。トラブルが発生した場合も音声で説明するため、対応がしやすくなっている。
それだけでなく、音声ガイダンスはユーザーの声を録音して使用することも可能だ。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
モトヤ プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
輸出入貿易事業やEC教育事業を手掛ける企業。
会社名:モトヤ株式会社
代表:永田基樹
所在地:茨城県つくば市竹園1-6-1 つくば三井ビル5階
関連記事
-
新製品・サービス
2023.06.10
家計簿アプリのZaimが 適切な支出項目をAIが提案する新機能を公開 支出項目の未分類をなくし支出傾向の把握と予算立案を支援
-
新製品・サービス
2023.06.09
TechMagicが「FOOMA JAPAN 2023」に「I-Robo」を出展、調理にかかる一連の動作を自動化
-
新製品・サービス
2023.06.09
エレコムがUSB-Cケーブル「MPA-CCYS」シリーズを発売、高い耐久性を備えたUSB PD対応ケーブルに
-
新製品・サービス
2023.06.08
ワンダーシェアーソフトウェアが「Recoverit」の新バーションをリリース、動画修復やデータ復元を強化
-
新製品・サービス
2023.06.08
エキサイトが生成系AIの開発支援サービスを提供開始 企業の業務システムやウェブサービスで活用できる生成系AIの開発をサポート
-
新製品・サービス
2023.06.08
ハコベルが「ハコベル 配車計画」を6月より提供開始 先行導入の日本ロジテムが業務工数を51%削減