新製品・サービス
公開日: 2021.09.16
Lifesideが見える耳かき「MieRu」の先行予約をスタート 10月初旬から順次発送する見通し
▼ニュースのポイント
①Lifesideが自社ECサイト「coccara.」において、見える耳かき「MieRu」の先行予約をスタート。
②MieRuは耳の中を内視鏡で確認しながら耳掃除ができる商品。
③初回生産分が早々に完売したが、3000個確保し、先行予約販売を行うことになった。
同商品は初回生産分が早々に完売した人気商品。
そこで同社は先々の入荷予定分も合わせて3000個確保し、先行予約販売を行うことに。10月初旬から順次発送する見通しとなっている。

自分の耳に使うのはもちろん、子どもや年齢を重ねた親、看護をしている相手などの耳掃除にぴったり。
AIチップやCOMS光学レンズ、6つのLEDライトを搭載しているため、耳の中をはっきりと高精細画像で見ることができる。6軸ジャイロスコープを採用し、360度、どの方向からも耳の中を確認することが可能だ。
耳の中の画像は高速WiFi経由でスマホアプリ上にリアルタイムで映し出される。
本体には温度を自動でコントロールする機能があり、内視鏡部分は22度、本体部分は25度をキープするよう設計されている。温度に敏感な子どもや赤ちゃんにも安心して使えるところがうれしいポイントだろう。
付属の6種類のイヤースプーンは柔らかすぎず硬すぎない、絶妙な硬さ。
1.5時間のフル充電で約60日間も使用できるところにも注目だ。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Lifeside プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
輸入代理事業を行う企業。
会社名:合同会社Lifeside
代表:泉 達矢
所在地:横浜市港北区下田町3-15-5-1
①Lifesideが自社ECサイト「coccara.」において、見える耳かき「MieRu」の先行予約をスタート。
②MieRuは耳の中を内視鏡で確認しながら耳掃除ができる商品。
③初回生産分が早々に完売したが、3000個確保し、先行予約販売を行うことになった。
10月初旬から順次発送
9月14日、Lifesideは自社ECサイト「coccara.」において、見える耳かき「MieRu」の先行予約をスタートした。同商品は初回生産分が早々に完売した人気商品。
そこで同社は先々の入荷予定分も合わせて3000個確保し、先行予約販売を行うことに。10月初旬から順次発送する見通しとなっている。

耳の中の画像はスマホアプリ上に映し出される
MieRuは「手さぐりで耳かきをしても本当にきれいになっているかわからない」、「耳の中を見ながら耳かきができたらいいのに」という声に応えて誕生した商品だ。自分の耳に使うのはもちろん、子どもや年齢を重ねた親、看護をしている相手などの耳掃除にぴったり。
AIチップやCOMS光学レンズ、6つのLEDライトを搭載しているため、耳の中をはっきりと高精細画像で見ることができる。6軸ジャイロスコープを採用し、360度、どの方向からも耳の中を確認することが可能だ。
耳の中の画像は高速WiFi経由でスマホアプリ上にリアルタイムで映し出される。
本体には温度を自動でコントロールする機能があり、内視鏡部分は22度、本体部分は25度をキープするよう設計されている。温度に敏感な子どもや赤ちゃんにも安心して使えるところがうれしいポイントだろう。
付属の6種類のイヤースプーンは柔らかすぎず硬すぎない、絶妙な硬さ。
1.5時間のフル充電で約60日間も使用できるところにも注目だ。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Lifeside プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
輸入代理事業を行う企業。
会社名:合同会社Lifeside
代表:泉 達矢
所在地:横浜市港北区下田町3-15-5-1
関連記事
-
新製品・サービス
2023.03.21
かいじゅうカンパニーが「mimo AI」をリリース LINE上で利用できるセルフカウンセリング・サービス
-
新製品・サービス
2023.03.21
サンワサプライがバーコードリーダー「BCR-WL1D1BK」を発売、2.4Ghzワイヤレス接続が可能
-
新製品・サービス
2023.03.20
セントマティックの「KAORIUM」が資生堂ビューティ・スクエア@原宿にオープン 香りと言葉の融合を体験
-
新製品・サービス
2023.03.20
GenAiがChatGPT-4を駆使したロゴデザインサービスを開始 高品質なロゴデザインを高速かつリーズナブルな価格で提供
-
新製品・サービス
2023.03.19
Topazが最新AI「GPT-4」を搭載した日本初のAIプラットフォーム「AIOne」をリリース 無料登録でGPT-4を今すぐ使える
-
新製品・サービス
2023.03.19
有野実産業はLINE公式アカウント「キャンプの達人」の提供をスタート ChatGPTのAPIを活用したアカウントで手軽に使える