新製品・サービス
公開日: 2023.05.14
エクサウィザーズと大阪大学産業科学研究所が認知症診断支援のプログラム医療機器(SaMD)を事業化 認知症の早期診断と治療へ
▼ ニュースのポイント
①エクサウィザーズと大阪大学産業科学研究所が認知症診断支援のSaMDを事業化。
②大阪大学産業科学研究所が保有する認知症診断に関する特許を独占利用。
③認知症診断分野で日本初のSaMDを目指す。

SaMDはAIアプリケーションなどを実装した医療機器のことで、低コストで開発できスマートフォンなどにも搭載できることから海外では実用化が進んでいる。しかし、日本は海外と諸制度が異なることなどにより、医療機器としての申請数や承認数が海外に比べ少ないのが実情となっている。
この特許は、2つ以上の作業を同時に行うデュアルタスクシステムという方法により、簡単に高い精度で認知症の診断支援ができるというもの。
両者は2023年夏までに規制当局と薬事相談を開始し、医療機器としての早期承認を目指す。実現すると認知症診断分野では日本初のSaMDとなり、難しいとされる認知症の早期診断を後押しするとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
エクサウィザーズ ニュースリリース
https://exawizards.com/archives/24279
▼ 会社概要
エクサウィザーズはAIを利活用したサービスを開発している。
社名:株式会社エクサウィザーズ
代表取締役:春田真
所在地:東京都港区東新橋1丁目9-2 汐留住友ビル 21階
①エクサウィザーズと大阪大学産業科学研究所が認知症診断支援のSaMDを事業化。
②大阪大学産業科学研究所が保有する認知症診断に関する特許を独占利用。
③認知症診断分野で日本初のSaMDを目指す。
認知症診断分野で日本初のSaMDへ
エクサウィザーズと大阪大学産業科学研究所は5月11日、認知症診断支援AIアプリケーションを搭載したプログラム医療機器(SaMD)の開発と販売を独占的に行うことに基本合意したと発表した。
SaMDはAIアプリケーションなどを実装した医療機器のことで、低コストで開発できスマートフォンなどにも搭載できることから海外では実用化が進んでいる。しかし、日本は海外と諸制度が異なることなどにより、医療機器としての申請数や承認数が海外に比べ少ないのが実情となっている。
大阪大学産業科学研究所が保有する特許を独占利用
今回、エクサウィザーズは、大阪大学産業科学研究所が保有する認知症の判定モデルに関する特許の独占的な実施許諾を受け、産業科学研究所と連携して認知症診断支援のAIアプリケーションを開発する。この特許は、2つ以上の作業を同時に行うデュアルタスクシステムという方法により、簡単に高い精度で認知症の診断支援ができるというもの。
両者は2023年夏までに規制当局と薬事相談を開始し、医療機器としての早期承認を目指す。実現すると認知症診断分野では日本初のSaMDとなり、難しいとされる認知症の早期診断を後押しするとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
エクサウィザーズ ニュースリリース
https://exawizards.com/archives/24279
▼ 会社概要
エクサウィザーズはAIを利活用したサービスを開発している。
社名:株式会社エクサウィザーズ
代表取締役:春田真
所在地:東京都港区東新橋1丁目9-2 汐留住友ビル 21階
関連記事
-
新製品・サービス
2023.07.01
ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる
-
新製品・サービス
2023.06.30
XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装
-
新製品・サービス
2023.06.30
コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム
-
新製品・サービス
2023.06.30
エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有
-
新製品・サービス
2023.06.30
ジオコードが「ネクストSFA」に新機能追加 ChatGPTを活用した「履歴要約機能」で通話内容・商談履歴・メール履歴を要約
-
新製品・サービス
2023.06.30
USEN-NEXT HOLDINGSが「Hello Caddy」を提供 プレイヤーに追従して走行、ゴルフバッグ・荷物を搬送