新製品・サービス
公開日: 2021.12.18
アトラックラボが自動走行する汎用電動台車を開発、レール上を一定速度で走行が可能に
▼ ニュースのポイント
① 自律運転用台車AT-Cartがベースの汎用電動台車を開発
② LiDARやAIカメラを用いた自律運転にも対応
③ 左右独立のインホイールモーターでレール外において旋回も可能
同汎用電動台車は、直径30ミリから60ミリのパイプレール対応の自動走行モデルで、レール上を一定速度で走行が可能。マグネットセンサーで折り返すなどの制御のほか、LiDARやAIカメラを用いた自律運転にも対応する。

左右独立のインホイールモーターを搭載し、レール外においてはその場で旋回も可能で、狭い通路での自動走行もできる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
アトラックラボ
http://attraclab.com/hp/
アトラックラボのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000052796.html
▼ 会社概要
アトラックラボは無人機の設計やAIを用いた制御、自動運転システムの構築など、人工知能、通信、ロボティクス技術を用いて、業務を安全に効率良く遂行するための提案を行っている。
社名:株式会社アトラックラボ(英語表記:Attraclab Co., Ltd.)
代表取締役:伊豆 智幸
本社所在地:埼玉県入間郡三芳町藤久保16-37
① 自律運転用台車AT-Cartがベースの汎用電動台車を開発
② LiDARやAIカメラを用いた自律運転にも対応
③ 左右独立のインホイールモーターでレール外において旋回も可能
パイプレールに対応した自動走行モデル
アトラックラボが自律運転用台車AT-Cartをベースに、自動走行する汎用電動台車を開発したと、12月12日に発表している。同汎用電動台車は、直径30ミリから60ミリのパイプレール対応の自動走行モデルで、レール上を一定速度で走行が可能。マグネットセンサーで折り返すなどの制御のほか、LiDARやAIカメラを用いた自律運転にも対応する。

インホイールモーターを搭載し、レール外でも走行が可能
レール幅は200ミリから1500ミリに対応しており、ハウス内の搬送や自動計測なども可能。レール幅600ミリ用の車両重量は18キロと軽量でありながら、積載可能重量は100キロと大きな積載能力があることも特徴の1つ。左右独立のインホイールモーターを搭載し、レール外においてはその場で旋回も可能で、狭い通路での自動走行もできる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
アトラックラボ
http://attraclab.com/hp/
アトラックラボのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000052796.html
▼ 会社概要
アトラックラボは無人機の設計やAIを用いた制御、自動運転システムの構築など、人工知能、通信、ロボティクス技術を用いて、業務を安全に効率良く遂行するための提案を行っている。
社名:株式会社アトラックラボ(英語表記:Attraclab Co., Ltd.)
代表取締役:伊豆 智幸
本社所在地:埼玉県入間郡三芳町藤久保16-37
関連記事
-
新製品・サービス
2023.07.01
ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる
-
新製品・サービス
2023.06.30
XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装
-
新製品・サービス
2023.06.30
コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム
-
新製品・サービス
2023.06.30
エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有
-
新製品・サービス
2023.06.30
ジオコードが「ネクストSFA」に新機能追加 ChatGPTを活用した「履歴要約機能」で通話内容・商談履歴・メール履歴を要約
-
新製品・サービス
2023.06.30
USEN-NEXT HOLDINGSが「Hello Caddy」を提供 プレイヤーに追従して走行、ゴルフバッグ・荷物を搬送