新製品・サービス
公開日: 2021.11.25
パナソニックが壁掛形非常用放送設備の新シリーズを発売、デジタルサイネージによる視覚化が可能に
▼ ニュースのポイント
① 壁掛形非常用放送設備の新シリーズ「WK-EK300NTシリーズ」を発売
② デジタルサイネージとの連携で視覚化が可能に
③ 「WK-EK300シリーズ」の機能もそのまま使用可能
同シリーズには、発売済みの「WK-EK300シリーズ」にネットワーク機能を追加。デジタルサイネージとの連携で視覚化ができるようになり、よりスムーズな避難誘導を可能にした。
さらにSDカードの音源を10種類も再生できる機能のほか、週間プログラムタイマー機能を搭載したことで、スケジュール放送もできるようになっている。

さらに日・英・中・韓の4か国語で64メッセージを内蔵しており、多言語で外国人への情報発信が可能。5つのファンクションスイッチで、放送先まとめや音源再生、外部制御出力もできる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
パナソニック プレスリリース
https://news.panasonic.com/
▼ 会社概要
パナソニックは主に白物家電分野に加え、照明器具・配線器具などの住宅設備分野、リチウムイオン二次電池などの車載分野で事業を展開し、成長戦略を進め、顧客の価値につながる研究開発に取り組んでいる。
社名:パナソニック株式会社(英語名:Panasonic Corporation)
代表取締役 社長執行役員 CEO:楠見 雄規
本社所在地:大阪府門真市大字門真1006番地
① 壁掛形非常用放送設備の新シリーズ「WK-EK300NTシリーズ」を発売
② デジタルサイネージとの連携で視覚化が可能に
③ 「WK-EK300シリーズ」の機能もそのまま使用可能
「WK-EK300シリーズ」にネットワーク機能を追加
パナソニック コネクティッドソリューションズが2022年1月に、壁掛形非常用放送設備の新シリーズ「WK-EK300NTシリーズ」を発売すると、11月9日に発表した。同シリーズには、発売済みの「WK-EK300シリーズ」にネットワーク機能を追加。デジタルサイネージとの連携で視覚化ができるようになり、よりスムーズな避難誘導を可能にした。
さらにSDカードの音源を10種類も再生できる機能のほか、週間プログラムタイマー機能を搭載したことで、スケジュール放送もできるようになっている。

「WK-EK300シリーズ」の機能も使用可能
「WK-EK300NTシリーズ」では、「WK-EK300シリーズ」の機能もそのまま使用可能。10局、20局、30局の3つのモデルで、放送エリア数の多い施設にも柔軟に対応する。また、最大出力は420Wとなっていることから、多数のスピーカーが必要な施設にも対応できる。さらに日・英・中・韓の4か国語で64メッセージを内蔵しており、多言語で外国人への情報発信が可能。5つのファンクションスイッチで、放送先まとめや音源再生、外部制御出力もできる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
パナソニック プレスリリース
https://news.panasonic.com/
▼ 会社概要
パナソニックは主に白物家電分野に加え、照明器具・配線器具などの住宅設備分野、リチウムイオン二次電池などの車載分野で事業を展開し、成長戦略を進め、顧客の価値につながる研究開発に取り組んでいる。
社名:パナソニック株式会社(英語名:Panasonic Corporation)
代表取締役 社長執行役員 CEO:楠見 雄規
本社所在地:大阪府門真市大字門真1006番地
関連記事
-
新製品・サービス
2023.06.04
トランスコスモスが「Quick Support Cloud」で生成AI活用サービスを提供、学習データ作成作業などをGAIが対応
-
新製品・サービス
2023.06.03
Nottaが自動文字起こしサービス「Notta」に新機能を追加 「AI要約機能」で1時間の音声を5分で文字起こしから要約まで行う
-
新製品・サービス
2023.06.03
凸版印刷がスマホアプリ「古文書カメラ(TM)」の無料配信を開始 スマートフォンで撮影したくずし字を解読できる
-
新製品・サービス
2023.06.03
サンワサプライがワイヤレスで音声が届くガイドシステムを発売、親機から複数台の子機へ音声をワイヤレス送信
-
新製品・サービス
2023.06.02
ナビタイムジャパンの「NAVITIME」「乗換NAVITIME」がAIによるバス遅延予測を提供開始 遅延時間をすぐに確認できる
-
新製品・サービス
2023.06.02
Liquidが「LIQUID eKYC」にパッシブ判定機能を搭載、顔認証時のなりすましを防止