新製品・サービス
公開日: 2023.03.26
オリオンスターロボティクスがロボットなどがテーマの展示会に「Mini」を出展、最高のインタラクション体験を提案
▼ ニュースのポイント
① ロボットなどがテーマの展示会に受け付けロボット「Mini」を出展
② 音声機能、視覚機能、自走して受け付け・案内をする機能を搭載
③ 最小の通路可能幅は55センチ、複雑な環境でもスマートに走行線路を算出
毎年ソウルで開催されている同展示会に、独自開発の受け付けロボット「Mini」を出展。人を自動検知する機能と、音声機能、視覚機能、自走して受け付け・案内をする機能で、来場者に最高のインタラクション体験を提案した。

複数台の「Mini」を稼働する場合でも、各タスクやIDにより優先順位を決めることができるため、衝突などの心配がないことも特徴の1つとなっている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Mini
https://jp.orionstar.com/mini.html
オリオンスターロボティクスのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000110665.html
▼ 会社概要
オリオンスターロボティクスは、次世代AIロボットの開発に注力する企業で、AI配膳ロボット「Lucki」や、AI受け付けロボット「Mini」などを展開している。
社名:オリオンスターロボティクス株式会社
代表取締役:傅盛
本社所在地:東京都涉谷区惠比寿1-23-15 ルモンド恵比寿 901号室
① ロボットなどがテーマの展示会に受け付けロボット「Mini」を出展
② 音声機能、視覚機能、自走して受け付け・案内をする機能を搭載
③ 最小の通路可能幅は55センチ、複雑な環境でもスマートに走行線路を算出
独自開発の受け付けロボット「Mini」を出展
オリオンスターロボティクスが、ソウルで3月8日から3月10日まで、ソウルで開催されたロボットなどがテーマの展示会「スマートファクトリー+オートメーションワールドショー2023」に、受け付けロボット「Mini」を出展した。毎年ソウルで開催されている同展示会に、独自開発の受け付けロボット「Mini」を出展。人を自動検知する機能と、音声機能、視覚機能、自走して受け付け・案内をする機能で、来場者に最高のインタラクション体験を提案した。

複雑な環境でもスマートに走行線路を算出
「Mini」には優れた音声機能に加え、高画質の大画面を搭載しており、多様な受け付け・案内ニーズに対応可能。最小の通路可能幅は55センチで、複雑な環境でもスマートに走行線路を算出できる。複数台の「Mini」を稼働する場合でも、各タスクやIDにより優先順位を決めることができるため、衝突などの心配がないことも特徴の1つとなっている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Mini
https://jp.orionstar.com/mini.html
オリオンスターロボティクスのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000110665.html
▼ 会社概要
オリオンスターロボティクスは、次世代AIロボットの開発に注力する企業で、AI配膳ロボット「Lucki」や、AI受け付けロボット「Mini」などを展開している。
社名:オリオンスターロボティクス株式会社
代表取締役:傅盛
本社所在地:東京都涉谷区惠比寿1-23-15 ルモンド恵比寿 901号室
関連記事
-
新製品・サービス
2023.06.11
AVITAが「AIアバター接客トレーニングサービス」をリリース AI相手にトレーニングを重ね、接客技術を磨ける
-
新製品・サービス
2023.06.10
家計簿アプリのZaimが 適切な支出項目をAIが提案する新機能を公開 支出項目の未分類をなくし支出傾向の把握と予算立案を支援
-
新製品・サービス
2023.06.09
TechMagicが「FOOMA JAPAN 2023」に「I-Robo」を出展、調理にかかる一連の動作を自動化
-
新製品・サービス
2023.06.09
エレコムがUSB-Cケーブル「MPA-CCYS」シリーズを発売、高い耐久性を備えたUSB PD対応ケーブルに
-
新製品・サービス
2023.06.08
ワンダーシェアーソフトウェアが「Recoverit」の新バーションをリリース、動画修復やデータ復元を強化
-
新製品・サービス
2023.06.08
エキサイトが生成系AIの開発支援サービスを提供開始 企業の業務システムやウェブサービスで活用できる生成系AIの開発をサポート