新製品・サービス
公開日: 2021.07.27
大日本印刷がアスリート支援プラットフォームを開発 選手にデジタル応援幕をギフティングできる
▼ ニュースのポイント
①大日本印刷がアスリートとサポーターとをつなぐWebサービスを開発。
②同サービスでは、サポーターがアスリートにデジタル応援幕を贈ることができる。
③7月23日から提供開始された同サービスの先行体験版では、デジタル応援幕を1日3回まで無料で送ることができる。

今回同社が開発したのは、アスリートをいつでもどこからでも応援できる「DNPアスリート支援プラットフォームCHEER-FULL STADIUM チアスタ!」。
アスリートはプロフィールや目標、日々の練習、試合結果などを「チアスタ!」で発信し、サポーターは「チアスタ!」内で作成したオリジナルの「デジタル応援幕」にメッセージを付けてアスリートを応援できる。
アスリートはそのデジタル応援幕を、「チアスタ!」内のタイムライン投稿画面で見ることができるという。
同サービスは7月23日から先行体験版の提供が開始され、サポーターは「デジタル応援幕」を1日3回まで無料でギフティングできる。
10月からはオリジナルデザインの応援幕作成機能を拡充するとともに有料のデジタルアイテムを発売し、収益の一部をアスリートや競技団体の活動資金として還元するという。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
大日本印刷 ニュースリリース
https://www.dnp.co.jp/news/detail/10161189_1587.html
▼ 会社概要
大日本印刷は、出版イノベーション事業、情報イノベーション事業、イメージングコミュニケーション事業、高機能マテリアル事業などを展開している。
社名:大日本印刷株式会社
代表取締役:北島 義斉
所在地:東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号
①大日本印刷がアスリートとサポーターとをつなぐWebサービスを開発。
②同サービスでは、サポーターがアスリートにデジタル応援幕を贈ることができる。
③7月23日から提供開始された同サービスの先行体験版では、デジタル応援幕を1日3回まで無料で送ることができる。
アスリートとサポーターがコミュニケーションできる
大日本印刷がアスリートとアスリートを応援したいサポーターとをつなぐWebサービスを開発し、オリンピック開幕に合わせて先行体験版の提供を開始した。
今回同社が開発したのは、アスリートをいつでもどこからでも応援できる「DNPアスリート支援プラットフォームCHEER-FULL STADIUM チアスタ!」。
オリジナル「デジタル応援幕」で応援
このプラットフォーム「チアスタ!」では、個人アスリートやチームと、そのアスリートらを応援するサポーターがコミュニケーションをとることができる。アスリートはプロフィールや目標、日々の練習、試合結果などを「チアスタ!」で発信し、サポーターは「チアスタ!」内で作成したオリジナルの「デジタル応援幕」にメッセージを付けてアスリートを応援できる。
アスリートはそのデジタル応援幕を、「チアスタ!」内のタイムライン投稿画面で見ることができるという。
同サービスは7月23日から先行体験版の提供が開始され、サポーターは「デジタル応援幕」を1日3回まで無料でギフティングできる。
10月からはオリジナルデザインの応援幕作成機能を拡充するとともに有料のデジタルアイテムを発売し、収益の一部をアスリートや競技団体の活動資金として還元するという。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
大日本印刷 ニュースリリース
https://www.dnp.co.jp/news/detail/10161189_1587.html
▼ 会社概要
大日本印刷は、出版イノベーション事業、情報イノベーション事業、イメージングコミュニケーション事業、高機能マテリアル事業などを展開している。
社名:大日本印刷株式会社
代表取締役:北島 義斉
所在地:東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号
関連記事
-
新製品・サービス
2023.03.28
New Innovationsが新横浜駅の待合室にAIカフェロボットを設置、AIパーソナライズ診断でコーヒーを提供
-
新製品・サービス
2023.03.27
ソニー・ミュージックパブリッシングがAIを搭載したLIBRARY MUSICサイトを開設 20万曲以上の音源から類似音源を検索可能
-
新製品・サービス
2023.03.27
グラファーがプラットフォーム「Graffer AI Studio」クローズドβ版の提供を開始 企業のAI変革をサポート
-
新製品・サービス
2023.03.26
ACESが「ACES Meet」の定量分析の機能を拡充 対話分析機能を活用し、商談や接客における第一印象を良くする
-
新製品・サービス
2023.03.26
mignがレベル4自動運転車用のAIコミュニケーションデバイスをローンチ 自動運転車がメッセージやテキストを表示
-
新製品・サービス
2023.03.26
キッズウィークエンドが「AIウィー子ちゃん」をリリース 子どもの質問に答えてくれるキッズAI博士