新製品・サービス
公開日: 2022.09.08
WHILLが滋賀県で「WHILL」を用いた実証実験を開始、市街地の回遊性を向上へ
▼ ニュースのポイント
① 滋賀県において近距離モビリティ「WHILL」の実証実験を開始
② 市街地の回遊性を向上させ、高齢者などの外出機会増加に
③ 5センチの段差を乗り越える走破性などを備えたモデルも用意
「WHILL」は、近距離移動のプラットフォームを開発するWHILLの近距離モビリティであり、高いデザイン性と走行性能を備え、スマートフォンからの遠隔操作機能なども搭載している。
今回は滋賀県の各自治体と、滋賀ダイハツ販売株式会社、トヨタカローラ滋賀株式会社が連携。長浜市や彦根市、守山市の中心市街地周辺で、長距離歩行などに不安がある人へ「WHILL」の提供を開始した。市街地の回遊性を向上させることで、高齢者などの外出機会の増加につなげ、地域活性化に寄与していく。

また、「WHILL Model F」は高いデザイン性や操作性を維持したまま、軽量化したモデルで、折りたたみもできる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
WHILL プレスリリース
https://whill.inc/jp/news/119916
▼ 会社概要
WHILLは、 パーソナルモビリティ製品の開発・生産・販売のほか、同製品を使用した移動サービス(MaaS)の提供などを行っている。
会社名:WHILL株式会社
代表取締役社長CEO:杉江 理
本社所在地:東京都品川区東品川2丁目1-11 ハーバープレミアムビル 2F
① 滋賀県において近距離モビリティ「WHILL」の実証実験を開始
② 市街地の回遊性を向上させ、高齢者などの外出機会増加に
③ 5センチの段差を乗り越える走破性などを備えたモデルも用意
長距離歩行などに不安がある人へ「WHILL」を提供
WHILLが滋賀県において、近距離モビリティ「WHILL」の実証実験を開始したと、9月1日に発表している。「WHILL」は、近距離移動のプラットフォームを開発するWHILLの近距離モビリティであり、高いデザイン性と走行性能を備え、スマートフォンからの遠隔操作機能なども搭載している。
今回は滋賀県の各自治体と、滋賀ダイハツ販売株式会社、トヨタカローラ滋賀株式会社が連携。長浜市や彦根市、守山市の中心市街地周辺で、長距離歩行などに不安がある人へ「WHILL」の提供を開始した。市街地の回遊性を向上させることで、高齢者などの外出機会の増加につなげ、地域活性化に寄与していく。

回転半径76センチの小回り能力などを備えたモデルも
「WHILL Model C2」にはリアサスペンションが採用されており、滑らかな乗り心地を実現。5センチの段差を乗り越える走破性や、回転半径76センチの優れた小回り能力も備えている。また、「WHILL Model F」は高いデザイン性や操作性を維持したまま、軽量化したモデルで、折りたたみもできる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
WHILL プレスリリース
https://whill.inc/jp/news/119916
▼ 会社概要
WHILLは、 パーソナルモビリティ製品の開発・生産・販売のほか、同製品を使用した移動サービス(MaaS)の提供などを行っている。
会社名:WHILL株式会社
代表取締役社長CEO:杉江 理
本社所在地:東京都品川区東品川2丁目1-11 ハーバープレミアムビル 2F
関連記事
-
新製品・サービス
2023.07.01
ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる
-
新製品・サービス
2023.06.30
パナソニックが自動計量IH炊飯器「SR-AX1」を発売、独自の計量技術やIoT技術で全自動化
-
新製品・サービス
2023.06.30
XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装
-
新製品・サービス
2023.06.30
コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム
-
新製品・サービス
2023.06.30
エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有
-
新製品・サービス
2023.06.30
ジオコードが「ネクストSFA」に新機能追加 ChatGPTを活用した「履歴要約機能」で通話内容・商談履歴・メール履歴を要約