新製品・サービス
公開日: 2021.11.12
セルンが「BOOKSTORES.jp」オープンベータ版の受け付け開始 誰でも簡単にオンライン書店を開設可能に
▼ニュースのポイント
①セルンが「BOOKSTORES.jp」オープンベータ版の受け付け開始。
②BOOKSTORES.jpは誰でもオンライン書店を無料で開設することができるシステム。
③受注した分だけ製本するため、保管費用などがかからないところも魅力のひとつだ。
BOOKSTORES.jpは誰でもオンライン書店を無料で開設することができるシステム。
日本の出版市場は1996年をピークに毎年少しずつ減少しており、2020年にはピーク時の半分まで落ち込んでいる。
しかし、これは紙の出版市場だけを見た場合だ。2007年に「Kindle」が登場して以来、電子書籍市場が急激に盛り上がりを見せている。
鋭い嗅覚を持ち、早くからデジタル化を進めている大手出版社は売り上げを伸ばしており、出版業界はデジタルファースト時代に突入していると言っても過言ではないだろう。
このような時代にあっても、紙の本で読みたいという声もたくさん存在する。
そのような声に応えるために誕生したのが、BOOKSTORES.jpだ。
「紙と電子のハイブリッド=POD」として、ユーザーが望む形で読むことができるようサポートする。

印刷できるPDFデータを入稿しておくだけで、受注から印刷製本、発送、決済まで行ってくれるのである。
受注した分だけ製本するため、保管費用などがかからないところも魅力のひとつだ。
印刷可能なデータさえあればいつでも印刷製本することができるため、絶版の心配がなく、販売機会の損失もない。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
セルン プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
デジタルプリントやオンデマンド、サプライチェーンプラットフォームの企画から開発、運用を手掛ける企業。
また、手掛けるプラットフォームと連携可能なプロダクトやサービスの開発から販売、運用も行っている。
会社名:セルン株式会社
代表:豊川 竜也
所在地:東京都渋谷区神宮前6-35-3 JUNCTION・harajuku002
①セルンが「BOOKSTORES.jp」オープンベータ版の受け付け開始。
②BOOKSTORES.jpは誰でもオンライン書店を無料で開設することができるシステム。
③受注した分だけ製本するため、保管費用などがかからないところも魅力のひとつだ。
誰でもオンライン書店を無料で開設可能
11月9日、セルンは「BOOKSTORES.jp」オープンベータ版の受け付け開始を発表した。BOOKSTORES.jpは誰でもオンライン書店を無料で開設することができるシステム。
日本の出版市場は1996年をピークに毎年少しずつ減少しており、2020年にはピーク時の半分まで落ち込んでいる。
しかし、これは紙の出版市場だけを見た場合だ。2007年に「Kindle」が登場して以来、電子書籍市場が急激に盛り上がりを見せている。
鋭い嗅覚を持ち、早くからデジタル化を進めている大手出版社は売り上げを伸ばしており、出版業界はデジタルファースト時代に突入していると言っても過言ではないだろう。
このような時代にあっても、紙の本で読みたいという声もたくさん存在する。
そのような声に応えるために誕生したのが、BOOKSTORES.jpだ。
「紙と電子のハイブリッド=POD」として、ユーザーが望む形で読むことができるようサポートする。

受注した分だけ印刷製本
BOOKSTORES.jpはECサイトの構築をノーコードで行うことができる。印刷できるPDFデータを入稿しておくだけで、受注から印刷製本、発送、決済まで行ってくれるのである。
受注した分だけ製本するため、保管費用などがかからないところも魅力のひとつだ。
印刷可能なデータさえあればいつでも印刷製本することができるため、絶版の心配がなく、販売機会の損失もない。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
セルン プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
デジタルプリントやオンデマンド、サプライチェーンプラットフォームの企画から開発、運用を手掛ける企業。
また、手掛けるプラットフォームと連携可能なプロダクトやサービスの開発から販売、運用も行っている。
会社名:セルン株式会社
代表:豊川 竜也
所在地:東京都渋谷区神宮前6-35-3 JUNCTION・harajuku002
関連記事
-
新製品・サービス
2023.05.28
「ChatPlus」がITreviewで顧客満足度などが優れたサービス2位に、AIチャットボットの埋め込みが可能
-
新製品・サービス
2023.05.28
Gaia Visionが無料版の気候変動リスク分析プラットフォームをリリース 企業の将来気候シナリオ分析や気候変動適応を支援
-
新製品・サービス
2023.05.28
karufukaが「ママ友パパ友」の正式リリース 掲示板形式のアプリで地域における親子間のつながりを深め、情報を共有
-
新製品・サービス
2023.05.27
PKSHAが奥村組に「PKSHA Chatbot」を導入、AI対話エンジンと既存システムを連動
-
新製品・サービス
2023.05.27
ロビットがFOOM JAPAN 2023に出展、食品等不定形物のカット系加工を自動化
-
新製品・サービス
2023.05.27
おいしい健康が栄養管理支援アプリ「おいしい健康」に新機能追加 「たべリング」で食事リズムや栄養バランスを見える化