新製品・サービス
公開日: 2021.12.15
アドバンスト・メディアが「CyberScribe」を発売、会議の発言を高精度に文字化
▼ ニュースのポイント
① アドバンスト・メディア独自の音声認識技術AmiVoiceを採用
② 会議の発言を高精度に文字化できるクラウド型AI音声認識サービス
③ 会議中に遠隔地から複数人で認識結果を編集、議事録の作成スピードの大幅な改善も
「CyberScribe」にはアドバンスト・メディア独自の音声認識技術AmiVoiceを採用、会議の発言を高精度に文字化できるクラウド型AI音声認識サービスとなっている。クラウド型サービスでソフトウェアのインストールが不要。日本語・英語・中国語へのリアルタイム翻訳もできる。

各種形式(csv、xlsx、docx、txt)でファイル出力ができるため、会議に参加していない人との情報共有もスムーズに行える。価格は音声40時間までが月額税込み38,500円、法人向けに現在、無料使い放題キャンペーンも実施している。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
アドバンスト・メディア プレスリリース
https://www.advanced-media.co.jp/newsrelease/21488
アドバンスト・メディアのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000323.000020223.html
CyberScribe
https://cyberscribe.ai/
▼ 会社概要
アドバンスト・メディアは、AmiVoiceを組み込んだ音声認識ソリューションの企画・設計・開発を行う「ソリューション事業」や、AmiVoiceを組み込んだアプリケーション商品をライセンス販売する「プロダクト事業」などを展開。各事業展開を通じ、人と機械の自然なコミュニケーションを実現し、豊かな未来の創造を目指している。
社名:株式会社アドバンスト・メディア
代表取締役会長兼社長:鈴木 清幸
本社所在地:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 42階
① アドバンスト・メディア独自の音声認識技術AmiVoiceを採用
② 会議の発言を高精度に文字化できるクラウド型AI音声認識サービス
③ 会議中に遠隔地から複数人で認識結果を編集、議事録の作成スピードの大幅な改善も
クラウド型サービスでソフトウェアのインストールが不要
アドバンスト・メディアが12月10日に、議事録作成支援ツール「CyberScribe(サイバースクライブ)」を発売したと、同日に発表している。「CyberScribe」にはアドバンスト・メディア独自の音声認識技術AmiVoiceを採用、会議の発言を高精度に文字化できるクラウド型AI音声認識サービスとなっている。クラウド型サービスでソフトウェアのインストールが不要。日本語・英語・中国語へのリアルタイム翻訳もできる。

ZoomやTeamsなどと連携も可能
「CyberScribe」では、AI音声認識をリアルタイムで実行しながら、会議中に遠隔地から複数人で認識結果を編集できるため、議事録の作成スピードの大幅な改善が可能。また、ZoomやTeamsなどあらゆるWeb会議システムとの連携ができ、新しくシステムを導入することなく、簡単に利用できる。各種形式(csv、xlsx、docx、txt)でファイル出力ができるため、会議に参加していない人との情報共有もスムーズに行える。価格は音声40時間までが月額税込み38,500円、法人向けに現在、無料使い放題キャンペーンも実施している。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
アドバンスト・メディア プレスリリース
https://www.advanced-media.co.jp/newsrelease/21488
アドバンスト・メディアのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000323.000020223.html
CyberScribe
https://cyberscribe.ai/
▼ 会社概要
アドバンスト・メディアは、AmiVoiceを組み込んだ音声認識ソリューションの企画・設計・開発を行う「ソリューション事業」や、AmiVoiceを組み込んだアプリケーション商品をライセンス販売する「プロダクト事業」などを展開。各事業展開を通じ、人と機械の自然なコミュニケーションを実現し、豊かな未来の創造を目指している。
社名:株式会社アドバンスト・メディア
代表取締役会長兼社長:鈴木 清幸
本社所在地:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 42階
関連記事
-
新製品・サービス
2023.06.06
サインウェーブがAIを活用した英語学習アプリ「ELST(R)Biz」をリリース いつでもTOEIC(R)L&Rテスト対策を
-
新製品・サービス
2023.06.06
PKSHAが千葉興業銀行に「PKSHA Chatbot」を導入、ベースの回答精度を改善へ
-
新製品・サービス
2023.06.06
協和がスマホで肌を自己管理できるアプリを6月中に無料公開 肌状態を高精度に可視化しAIがケア方法をレコメンド
-
新製品・サービス
2023.06.06
ファミトラが「終活相談AI」を開発し、運用スタート 専門性の高い終活コンサルティングをLINE上で受けられる
-
新製品・サービス
2023.06.05
マイシェルパがAIお悩み相談サービス「マイシェルパAI」を提供 LINEアプリでメンタルの不調をサポート
-
新製品・サービス
2023.06.05
ファンリピートが「AI英会話さん」を提供開始 LINEで利用できる英会話学習アプリ